やちブログ~岡山野鳥写真展~2024.04.30.準備2日目

GALLERY&鳥景写真

こんにちは。

 

昨日は実際に写真展にお越しいただきまして本当にありがとうございます✨💦

 

13時〜15時の間は娘の授業参観があったので在廊できずにその間に来てくださった方、本当に申し訳ありません💦

 

感染予防の消毒を置いていなかったので、台に置くこととしましたのでご使用下さい✨

 

置いてあるノートにメッセージをご記入してくださった方も本当にありがとうございました(^^)/✨

また大切にしていく宝物が増えました✨

 

もぅホントになんて言うんでしょ…

なんか本当にありがとうございました\(^o^)/

もぅ、それしか出てこなくてすみません💦

 

さてさて。

今まさに写真展の開催中でありまして

是非ともお時間のある方は一度、足を運んでいただけたらと思っております。

 

ホントに写真は置いておいて

展示の雰囲気は

素人的なアレではなくて個人レベルを超えてなかなかやってます( ゚Д゚)✨

 

…多分。

 

なんとか写真撮影して会場の雰囲気を伝えようとはしても

 

これは実際に来てみないと伝わらないと思います💦

すみません💦

 

 

告知はここまでにしておき。 

 

今回の話の内容は

 

『やちブログ~岡山野鳥写真展~2024.04.30.準備2日目』

 

ということで

今まさに開催している写真展の裏側的な準備のお話を綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

 

 

準備2日目。

 

2024.04.29日の準備を終えたのち、

家に帰って準備の様子をブログに書いて

家の事してなんやらしていると結局、寝たのは午前1時半過ぎ。

 

その後、7時前に起床して

雨が降っていたことから

高3の息子を駅まで送って行って

 

少し遅れながらも

9時40分くらいに会場入りをします。

 

 

この際に

 

一晩明けて

展示している作品が落下しなかったかどうかの確認などを

していきます。

 

問題なさそうでしたので

 

それでは早速作業に入っていきます。

 

本日の作業は

 

どんっ!!

 

キャプションをひとつひとつ展示していく事になります。

 

キャプションとは以前にも記載しましたので軽くの説明になりますが

 

要は作品タイトルであったり

備考欄だったりです。

 

これらを展示順番に対して

分かりやすく作業しやすいために分けていきます。

 

58点分。

 

展示のレイアウト図をもとに

壁面ごとの展示作品とキャプションボードを

見ながら分けていくのですが

 

 

は抜け

 

なんか一人で百人一首やってる感じでしたね。

 

『えぇっと…あの作品のキャプションは…どこだ…』

 

みたいな感じでした。

 

 

だんだんへってきた。

 

 

一通りレイアウト図と同じように分けることが出来たら

いよいよ貼り付けていきます。

 

 

 

使用する道具は

『ひっつき虫』

 

展示会場でテープや押しピンなど

壁を傷つけたり汚したりしてはいけない場所では必須アイテムです。

 

もし傷つけたらそれこそ大問題ですから(;゚Д゚)

 

なのでこの『ひっつき虫』は粘着性の割にはすぐにとれますし

汚れないので重量物は無理でも

今回使用する程度のものでしたら十分にくっつきます。

 

コネコネ・・・

 

 

空けるとこんな感じ。

 

 

これをキャプションの角4カ所に貼り付けていきます。

 

 

こんな感じですね。

 

 

取付よう!!

 

それでは

1点だけ試しで撮影しながら作業してみたので

見ていきましょう。

 

 

 

 

この写真の下側にキャプションを取り付けていきます。

 

 

 

10cm

 

作品の下から10cmくらいの所に貼り付けていこうかと

奮闘している感じでした。

 

とはいえです。

 

最初だけ10cmで貼り付けて作業していたのですが

 

後々、全体のバランスで見ると

この10cmがどうも微妙だったりしますし

 

そもそも額装の木目の模様の関係だったり

ライトの陰影の関係で

作品によっては目の錯覚でなんか違和感があったりするので

 

結局は自分の才能のひとつ。

 

空間把握能力でなんとかしました(笑)

 

キャプション

 

こんな感じですね。

  

ちなみにタイトルにある『 ほぉえぇ~ 』の写真は

 

岡山県鏡野町にある県立森林公園にて展示して頂いている作品になります。

 

 

 

気になる写真の方は・・・・

 

 

実際に来てからのお楽しみという事で♪

 

ホントに見ていただけるだけでも感激でございます。。。。

 

作業の途中でしたが合間合間で職員さんが閲覧して頂けたのですが

 

もぅ、ホントに嬉しいという言葉だけでは言い表せれないことを

伝えてくださってホントにもぅ、だいぶ噛みしめております…。

 

 

それは今は置いておきまして

 

 

全部にキャプションを貼り付けていきました。

 

ここまで終えたらもぅ、ほぼ完璧です。

 

照明を考えよう。

 

それでは早速次の工程へと入っていきます。

 

次は写真展示で最も大事とされる照明の調整に取り掛かります。

 

この照明の使い方ひとつで

作品を生かすも殺すも変わってきてしまう大事な部分です。

 

全部に照明を当てたいとは思うものの

 

照明の数には限りもありますし

当てればいい物でもありませんので

 

これもまたセンスです(;゚Д゚)✨

 

照明だけでなくて

写真もそうですし、今回の展示も含めて

結局はもぅ、正解のない世界ですからセンスが問われるんだと覚悟してます。

  

なので本当はこれに照明を当てたいのだけれども・・・

 

というのもあれば

これはなくても大丈夫だなぁ🤔

 

と言う感じで全体のバランスやらなんやらを見極めつつ作業している感じです。

 

 

 

照明と見え方と反射を見てます。

 

 

 

動かす。

 

軍手と化学繊維の軍手の二重手袋で作業していきます。

 

裸電球なので直で触ったら火傷します。

 

ちなみに両手とも二重手袋で作業していたらやりづらかったので

片方の手は電球を掴む役目。

片方の手はレールの部分を掴んで微調整する役目という感じでやってました。

 

 

天井見てる

 

これも天井を見て当ててる照明の方向と角度を見てます。

 

この写真は妻が撮ってくれたので

個人的には思い出として残せるのでホントに感謝しております。

 

普段は余程のことがない限り

いちいち自分の事なんて撮りませんからね💦

 

娘も来てくれた!!

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

昼過ぎと言うか夕方辺りに全部の写真の展示が終わりましたので

 

フライングで家族のみにはなりますが

鑑賞してもらいました。

 

その際にも色々な意見をもらえましたし

それこそ様々な個人個人の意見や感想などがあって

ホントに十人十色で面白すぎました。

 

またそういった経験などもまた終わった際に綴っていきたいと思いますので

その際はまたお付き合いください。

 

写真展は2024.5/6まで開催しておりますので

当初の予定では5/6の最終日は15:30までとしてそこから片付けに入ろうかと思いましたが

 

予定変更で

 

 

 

2024.05/6は17時位までは閲覧している人がいる限りは開催しておこうかなぁ~という感じです。

 

せっかくですからね。

 

これらを全部また片付けなくてはなりませんが

 

いまは

 

どんなワクワクがあるのか❓

どんな新しい感性を育めるのか❓

どんな個人の感性を教えていただけるのか❓

 

もぅ夜も眠れんですね(笑)

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました