こんにちは。
本日は
『とある休日の日記~くらしきドーナツの木に美観地区観光を兼ねて行ってきましたの話』
ということで
タイトルにあります通り
倉敷市美観地区にある
くらしきドーナツの木
へと間食ついでに訪れましたので
その際のレビューといいますか
まぁ〜ホントに感想を述べていけたらなぁとおもって書いている感じです(^o^)

僕としては
美観地区へとは家からも近いこともあり
季節ごとにフラフラと訪れては
野鳥撮影やスナップ写真などを撮影しによく来たり
今回のように妻とふたりでデートに来たりとしますので
お店の方や雰囲気などもすごく良い感じでしたので
せっかくですし
撮影などの許可もいただいておりますので
拙い写真ながら
今回の事を記事にしていきたいと思いますので
興味のある方は
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。
くらしきドーナツの木
今回ご紹介するのは
岡山県倉敷市阿知
美観地区の倉敷公民館の前にある
くらしきドーナツの木 さんへとやってまいりました。

この場所は僕も
毎月発行されている雑誌。
おかやま の9月号にて掲載されていて知りました。

冒頭でも言いました通り
僕は頻繁に美観地区へと散策に来てますので
美観地区のお店やらなんやらも興味があるので
けっこう、自分の嗜好に引っかかるものは気になって調べたりしております。

僕が気になる=妻も好き。
な感じで、ふたりとも似ているので
次に美観地区に妻と来る際に。。。と思っていた感じでした。
このお店の向かいには

倉敷公民館がありますので
まず迷わずに来れるのではないかと思います。
昔、はにわが展示されていた古民家を
改装してドーナツ屋さんを開業している感じでした。

お店ではテイクアウトもできるみたいだったので

なので子供たちのお土産も兼ねて
中に入ってみることとしました。

店内へ
店内に入ると
中は物凄くキレイにされていて


店内でも飲食ができるスペースが5席くらいありました。
とはいえ
日曜日や祝日などは混雑が予想されるので
店内ではすぐに満員になってしまうのではないかと思いますので
要注意です。

店内のドーナツは主に2種類。
生ドーナツか
ドーナツか。
生ドーナツは購入後にクリームを入れていただける仕様になっており

生地に対してクリームの配分が多くて
満足感も食べ応えもあってホントに迫力満点です♪

種類もたくさんあって
それこそお好みでいろいろと食べ比べができるので
どんなかたにもはまるのではないかと思います。
ホントにおいしかったですねぇ。

また季節によって
季節の旬のものをとりいれたドーナツが楽しめるそうです。

今回ぼくらは生ドーナツをメインで頼んだのですが
個人的には生ドーナツもいいのですが
ドーナツ生地の方が
また食べたい♪
という風になりました。
というのも
ドーナツ生地の方はただのドーナツでクリームとか入っていないものだと思い込んでおり
甘いのを食べたいと思って生ドーナツを注文した流れなのです。
結果としては
ドーナツ生地の方にもクリームが入っており
生ドーナツもおいしかったのですが
今回、妻が頼んだ紅ハルカを使用した季節限定のドーナツが群を抜いておいしかったですね♪

おそらく
ぼくたちみたいにクリームが入っていないものだと勘違いする方も多いのではないかと
思いますので
そこはちょっともっとアピールした方がいいのではないかと思いました。



冒頭でも言いました通り
雑誌にも掲載されておりますが
ここでも最近のトレンドとして
生ドーナツを推してますが
もっとドーナツ生地も推していただきたいですね( 一一)

取材がひっきりなしですね(゚Д゚;)
それだけ注目度があるということでしょう(^^♪
ドーナツ屋さんに入ろうかどうかお店の外で看板を見ている際に
70代くらいの自転車に乗った年配の女性の方に声をかけられたのですが
なんでも
その方が言うには
土曜、日曜、祝日は開店と同時に人が並び
11時~17時までの営業にもかかわらず
14時には完売してしまって営業終了してしまうとのことで
やっぱり知っている人は知っているんですね( 一一)✨

僕が頼んだのはアイスのブラックコーヒーでと
あんこホイップ。

妻は
紅はるかのリングドーナツと抹茶ラテ。
互いに味利きしましたがホントにおいしかったですね♪
あとこれ何が良いかというと
お店の雰囲気も明るくていいですし
店員さんの接客が物凄く気持ちがよいので
そういった部分でも満足しているのだと思います。

また店員さんが他の方を接客されている際に驚いたのですが
この美観地区は岡山県屈指の観光地でも知られています。
なので
岡山県内だけでなく
それこそ日本全国。
ひいては海外からもたくさんの観光客が訪れます。
僕たち夫婦が飲食をしている数10分の合間に
店員さんが
中国語、英語、日本語と
3か国語を流暢にお話ししながら対応されていたことに驚きました。

そりゃ観光地だからそうよな。
と改めて思いなおしましたが
母国語でない言葉でしっかりと対応できるのはホントに凄いと思います。
ただただ関心でしかないですね(*´ω`)✨

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
終始、野鳥の事など関係ないスイーツのお話でしたね(笑)
とはいえせっかく自分の時間を使うのであれば
有意義で満足いく時間の過ごし方をしたいと思うのが人間ではないでしょうか❓
僕個人としてはホントに夫婦ふたりとも大満足でした。
しかもお土産で持って帰って時間が経っているのにもかかわらず
味の鮮度がそこまで落ちていないことにも驚きでしたね(*^_^*)
接客もホントに素敵でしたので
またね。
近々、リングドーナツを今度は大量に購入したいと思って妻と話をしておりますので
またその際は記事にして投稿していきたいと思います。
生地なだけにね( ゚Д゚)✨
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント