こんにちは。
今回のお話は
『ブッポウソウの観察記2022~④岡山県吉備中央町~横山様~』
ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)
僕としてはブッポウソウ観察2年目のシーズンとなっていまして、
『なんだよ・・・。まだ2年目かよ・・・。』
と思われる方もおられるかもしれませんが
運の良い事に
2年目にしては、昨年のブッポウソウ観察の際、
自身の仕事が世界的半導体不足のために
ほぼほぼ毎日観察の機会があったので
初飛来から、交尾、子育て、巣立ちの瞬間。巣立ち後の儀式。
とすべて余すことなく観察&撮影できましたし、沢山の先輩方達にもおしえていただいたこともあって
なにか一つくらいは少しは役に立つことがあるかなぁ~🤔と思いますので
是非とも過去の記事も含めて
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
ブッポウソウ~
今回ブッポウソウ観察に訪れたのは
いつもお世話になっております『横山様』
こちらの方で今年は;長期観察をしていこうかと決めましたので、定期的に訪れていました。
とはいえ、あくまでもこの『横山様』は観察の際に訪れていますので
撮影をしたいなぁ~♪ 他の巣箱も見てみたいなぁ~♪
と言った際は別の場所に向かっています。
場所の特性上、ブッポウソウを見てみたい!!、撮影してみたい!!と県外から訪れる方がほとんどなので、
近くに住んでいる方々は
混雑を避けるためにも平日に行くのが良いかもしれません💦
以上の写真はご飯を届ける際の一連の写真となります(*´▽`*)
これだけでも物凄く個人的には見ごたえがありますし、なかなか迫力があって面白いんですよ(^^♪
ブッポウソウの撮影もしやすいので、♂が飛んできた。♀が飛んできた。
何分くらいに飛んできた。
そういった事もメモしやすかったりするのでホント場所としても助かります。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
個人的にはブッポウソウ観察は
観察の環境が物凄く整っていますので、他の鳥種に比べて学術的な観点でみているかもしれません( ゚Д゚)
普通に観察するのも面白いのですが、もう一歩踏み込んだ観察ができる場所だとも思いますので
もし訪れる際は、そういった視点でもみていただけたら
新しい発見や、なにか自身の次につながるかもしれませんので
余裕がありましたらおためしアリでございます(*^_^*)
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント