とある休日の探鳥記~雪を求めて三千里~②

日記のような話

こんにちは。

今回のお話は

 

『とある休日の探鳥記~雪を求めて三千里~②』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

今回も先週の日記に続き完全個人の探鳥記録の日記になっております😅

毎日投稿している『岡山野鳥写真』『一期一会の野鳥話』シリーズのスピンオフ的な感じでご覧いただけたらと思います😊

もしよろしければ

ご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

山頂からの眺望

 

 

前回のお話では

鏡野町の森林公園に向かって大雪に断念した&奥津温泉での散策を中心に行っていきました✨

 

今回はそのあとの高清水トレイル~津黒に向かった際のお話になります☺️

高清水トレイルの写真&風景などは下記にて

動画 記事にて投稿していますのでそちらを参照していただけたらと思います😲

 

 

 

 

 

ご覧いただけましたでしょうか😁❓❓❓

 

この雪山はそこまで標高が高くないですし、結構整備されていたので年配の方や子供連れの家族の方も登頂されていました😳

 

ただしちゃんとした雪山登山装備をした人のみになります(笑)

 

 

言ってやはり雪山ですので備えや構えは必要になります☝️😤

 

僕みたいに夏用登山ブーツできている方は一人もいませんでした(笑)

 

皆さんトレッキングポールを使用して(僕の場合は三脚で代用)

 

スノーシューを着用しております✨

 

わだちがあるのでスノーシューが無くても登れないことも無いのですが😓

 

ただ、

 

自身が下山していた際に

登ってくる方とすれ違う際が一番苦労しました😰

 

基本登山道ですれ違う際は登り優先、もしくはかわせる場所で待機できる方が待つ☝️😤

と言う暗黙の譲り合いのルールがあります✨

 

その際に、

わだちから外れるのでガッツリ雪に埋もれます(笑)

 

 

なかには声をかけてくださった方もいまして

 

ものすごく気品ある60~70代前後の上品なご年配の女性の方がすれ違う際に、

 

『あぁ・・・☺️ すみません😊💦 ありがとうござい・・・』

 

とすれ違う際に物凄く僕の目の前で驚いた顔をしてなにかをこらえていたので

 

『どうしたんですか😳❓』 

 

と伺うと

 

『いえいえ・・・片膝をついているかと思ったら埋まってたんですね(笑)』

 

と上品にこみ上げる笑いを必死にこらえながら会釈してくださったので

 

『はいっ。完全に埋まってますね😅』

 

と言って

その場が和やかなムードになり山頂へと向かって行ってました(笑)

 

その後も何人の登山の方に笑われたことか・・・(笑)

何人の登山道の方に3度見されたことか・・・(笑)

 

ただやはり本当に山は良い❗❗

そこに来ている人も好きなことで来ている方が大半なので

同じ趣味趣向の方が集まるので謙虚な方や気さくな方が多くてその場でのみの出会いではありますが

 

まさに一期一会

パワーをもらえます✨

 

 

 

自作の雪だるま

ちなみにこの雪だるまは自分が作りました😁

娘に

 

『絶対山頂で雪だるま作って!!』

 

と言われたのでパウダースノーを無理やり握って風にさらして固めてカシューナッツとアーモンドで目と鼻と口を作りました✨

自然物なので土に還るので問題はないと思ってくっつけました😁

 

最初、山頂周辺に雪だるまの顔のパーツになる物を探してみたのですが見つからず…

必死に探すと黄土色の綺麗な丸い実をいくつも見つけたのでそれをパーツにと思って数個持っていたのですが断念😑

なぜならその実は恐らく動物のフンでした(笑)

 

氷点下の環境で湿度も無いので綺麗に冷凍保存されていただけのフンだと気づいて

水筒のお湯で手を洗おうとした際に手袋をどこかに落としたことに気づき凹む・・・😓

 

気持ちを切り替えて山頂の雪景色を家族に見せるためにテレビ電話(LINE電話)

 

いつか一緒にいけたら良いなぁ~と思っているのですが

なにぶん僕の家族は家時間が大好きなのでいつかは・・・と思っております(笑)😅

 

ちなみに落とした手袋は他の方が見つけて目につく木にかけてくださってました😲❗❗

どなたかわかりませんが、これも山の優しいルール…

本当にありがとうございました✨😭✨

 

 

一本だけ妙に目に留まったブナの木

津黒山を目指して~

 

お次は僕が好きな探鳥地

津黒山のふもと部分になります

『津黒ふれあいセンター』へ向かいました✨

 

道中で景色を撮影しながら向かっていましたが

県北は本当に県南と環境が違うことに何度も驚かせられました。

吹雪いてきた

 

杉の木の下にあった小さなお社

 

全てが新鮮で面白かったです✨

また是非とも訪れたいとおもいました😤

 

結局津黒ふれあいセンターについて探鳥をしようと思ったのですが・・・

 

 

積雪

 

積雪のため休止になっておりました😅

しょうがないですよね😓

秋に撮影

 

冬季はこんなことになるのかと思うと凄い感動しました😊

 

めっちゃ埋まってる

 

秋に撮影

 

ビックリですよ(; ・`д・´)

 

 

めっちゃ埋まってる

 

埋まっていて冒険できませんでした(笑)

 

 

ここまで寒いとカメラのレンズが外気温との差で曇る曇る(汗)😅

 

 

おわりに~

 

やっぱりこういった経験の一つ一つが大事じゃないんかなぁ~と思っております😊

また近々、有給休暇というサラリーマンの必殺奥義を取得しましたので

県北に遊びに行ってみようかなぁ~と思っております✨

 

ウソの♂を見てみたいなぁ~と

ウソの♂をビシバシッ!!と撮影できたなら本望かなぁ~と個人的には今思っております😤

 

果たしてその目標は達成できるのか❓❓❓

 

今後も生暖かい目で見ていただけたら嬉しく思います😊

 

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました