岡山野鳥抗争~仁義なきジョウビタキの縄張り抗争~

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥抗争~仁義なきジョウビタキの縄張り抗争~』

 

と言うことで進めて行きたいとおもいますのでよろしくお願いいたします(*^^*)

 

仁義なき❓

また変なタイトルつけているわと思った方…😑

 

良いですか☝️😤❗❗

 

確かに僕ら人間から見たら野鳥の縄張り争いなど

とるにたらない小さな事と侮っているかもしれませんが

今一度冷静に考えて見てください😲😤

 

渡り鳥は

遠い国からはるばる日本へやって来て

安心して冬を越すためには

 

見知らぬ土地にて

天敵が少なく、餌さとなる食べ物が豊富で

安全な環境を陣取らなければならないのです☝️

 

今回も最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)

 

プロローグ

ジョウビタキ♂

 

いつもなら野鳥写真をペタペタ貼り付けていくのですが

今回は

この時季でしか見られない光景を撮影させてもらえましたので

少し前置きとして語らせてください😤

とは言っても

『見たことあるわ』

とか

『なぁ~んだ』

とか

思う方もおられるかと思いますが

そこは大人な対応でお付き合いください😊✨

 

今回撮影した場所は旭川ダムにある自然公園にて

探索中に撮影しました😁

 

山間にある場所のために

朝日が差し込むまでに時間がかかり

体感としては真冬並みの寒さでした😓

 

そんな中で出会えたのは

 

ジョウビタキ♂

 

冬の渡り鳥の代表格

ジョウビタキ♂になります😊

朝の時間帯と言うこともあり

ご飯探しに没頭している所を観察&撮影しました☝️

 

そこでみたシーン

無数の野鳥達が忙しくご飯を探し回っているなかで

撮影をしながら面白いモノを見つけました☝️

それが・・・

 

ジョウビタキ♂とジョウビタキ♂

 

気付きますでしょうか😁❓

 

ジョウビタキ♂とジョウビタキ♂の距離が近いことに☝️

 

通常、ジョウビタキは♂、♀️共に繁殖期以外は個々で縄張りを持ちます

そしてその縄張りを維持するために

縄張りに入ってきたジョウビタキを追い出したりします😊✨

理由は冒頭でも少しお話ししましたが

安全に安心して過ごすためには

餌場において

ご飯を取り合うライバルは少ない方が良いのです😁

 

そう考えると

上記写真のジョウビタキ♂達はこの地にお互い来たばかりなのか❓

越冬地へと向かう中継地では

こういった縄張り争いをせずに共にいるシーンは見かけるとのことですが…

 

しかし季節としては

縄張りを個々に持っていても良い季節じゃないかなぁ~と思っていると…

 

1羽の♂が気づいた

  

完全に手前のジョウビタキ♂は奥のジョウビタキ♂に気付きましたね(笑😁✨

 

『やっぱり気にいらんのだなぁ~😅』

 

と思っていたら…

 

臨戦態勢

 

尾っぽを広げて臨戦態勢をとっていました😲

これ♀️も臨戦態勢を見かけることありますけれど

♀️の威嚇もめちゃくちゃ可愛いので是非とも機会があったらみてみてください😁

 

このあとおもいっきり相手にツッこんでいきました😅

野生の世界は厳しい😑

勝利のジョウビタキ♂

 

おわりに

 

如何だったでしょうか😁❓

ジョウビタキ♂はこのあと

ルリビタキ♀️にも突っかかっていってました😅

なんとも

強気な子です😑💦

 

またこういったやり取りを撮影できた際は

投稿していきたいとおもいますのでよろしくお願いいたします(*^^*)

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました