岡山野鳥写真VOL:115~津黒ふれあいセンターの探鳥~②

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:115~津黒ふれあいセンターの探鳥~②』

 

と言うことで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^-^*)

 

今回のお話は

津黒ふれあいセンターで撮影した野鳥写真は一切貼り付けておりません😤❗❗

 

えっ😳!?

 

『野鳥ブログなのに撮影した野鳥写真がないとは何事だ!!!』

 

と言う声が聞こえてきます😰

確かに気持ちはわかります・・・

僕も逆の立場ならそう思います・・・💦

 

しかし❗❗

この津黒ふれあいセンターは野鳥観察以外にも魅力的なポイントがあります☝️😤❗

 

ですから是非とも皆さんに見ていただきたい❗❗

ご紹介したい❗❗

 

そう思って今回の記事を投稿しました✨

申し訳ありませんが

最後までご購読よろしくお願いします(^^)/

 

※ 僕は津黒ふれあいセンターの関係者でもなければ従業員でもない

ただの一ファンとしての意見と思って見てください😣💦

 

津黒ふれあいセンター津黒高原湿原の自然再生

 

パンフレットに記載してある文言から一部抜粋してご説明させていただきます☝️🧐

 

津黒高原湿原はかつては水田として利用されていましたが

地元から樹林化する湿原を再生して、自然観察ができるようにしたいとの声が上がり

2013年~鳥取大学生態工学研究室によって調査が行われ、その結果をもとに

2014年から自然再生をはじめた。

 

とのことです🤔✨

ここでいう自然再生とは☝️🧐

過去に損なわれた生態系や自然環境を取り戻すことを言うみたいです🤔

 

僕はこの時点で心をつかまれちゃいました(笑😳✨

 

主な自然再生活動

 

●第1回

2014年9月

湿原生態系の再生をテーマに、ヨシやカサスゲなどの刈り取り、水路からの導水を決行

 

●第2回

2017年11月

環境学習施設の整備をテーマに、木道や土道、広場の整備を決行

 

●第3回

2018年11月

湿原生物の生育域の改善・創出をテーマに、トンボ池の創出や、ヒバサンショウウオの生息域の改善作業の決行

 

●第4回

2019年11月

環境学習への利用性の改善をテーマに、木登り用樹木の整備や解説版の設置、希少種の移植などを決行

 

といただいたパンフレットには記載してあります😊

 

前回の記事にて投稿した

 

『岡山野鳥写真VOL114~津黒高原かの探鳥記~①』

 

にてご紹介した解説看板の設置は

2019年とごくごく最近なんだなぁ~と以外に感じました😳✨

 

やはり

探鳥や自然観察がしやすく整備が整っている裏にはこういった

地道な努力や労力があってこそのことなんだと感じました😭✨

 

色々な所に探鳥に行きますけれど

本当に野生動物や昆虫、爬虫類などの希少種のいる場所にしては

物凄く整備されていて歩きやすいので本当にすごいことだなぁ~と感心します😣✨

人と自然の両立は永遠のテーマですからね🤔✨

 

それに子供たちも小さいうちにこういった環境に触れておくのも

将来何かのきっかけになるかもしれませんし☝️

一度は訪れてみても良いのではないかと言う場所です😬

 

おすすめのビジターセンター

 

そんなこんなな津黒いきものふれあいの里の魅力の一つとして

今回写真付きでご紹介していこうと思うのが

 

ビジターセンターになります☝️😊✨

 

このビジターセンターでは

ここ津黒いきものふれあいセンターで見られる様々ないきものの

はく製や説明文や解説があって大変勉強になるのです☝️

 

今回はこちらの方をスマホの写真でご紹介したいと思いますのでよろしくお願いします(^^)/

 

まずは・・・

こちら

 

リスの資料

 

こういった形で

いきものが好きな方や子供にはたまらない資料がおいてあるのです😳

本当にすごいと思いますわ😲💦

これ手作りですからね💦

 

お次は

 

ウグイスの巣

 

野鳥好きな自分としてはテンションがあがりました⤴️✨

 

本当に勉強になりますし

 

実物のウグイスの巣

 

なかなか実物のウグイスの巣と卵を見る機会はありませんからね🤔

 

お次は…

 

シジュウカラ

 

シジュウカラの実物の巣になります✨

実物のシジュウカラの巣と卵

 

こういった展示物もありますので

家族連れでも楽しめるのではないかと思いますので

是非とも訪れてみてください😊

 

はく製もあるよ

 

さきほどお話しましたが

野鳥や野生動物のはく製も綺麗に展示されていて

面白いと感じました😲✨

 

言い忘れておりましたが

ビジターセンターは無料で閲覧可能となっておりますのでご安心ください☝️😊

(なんかスタッフみたいになってますね(笑)

 

まずは…

ヤマドリのはくせい

 

はくせいたち

 

結構剥製の状態も綺麗なので勉強になるかと思います☝️

 

なかでもテンションが上がったはく製が2つ

 

 

一つ目は

 

我が永遠のライバル・・・

 

 

 

 

アカショウビン

 

アカショウビンであります🤔

 

実際の大きさを知っておくと探索の際にもかなり知識として役に立ちます😤

来年こそはバシッと撮影して見せます👊💥

 

 

もう一つテンションが爆上がりしたのが・・・

 

 

空の王者クマタカ

 

空の王者クマタカです☝️

 

まだ僕は見たことないんですよね・・・😓

岡山でも結構見られるらしいのですが

おおまかな場所はなんとなく知っているのですが詳しい場所まではわからないんですよね・・・😓

いつか機会があれば

ガチで探索してみたいと思います😤

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか😊❓

今回は少しテイストの違う野鳥のお話でしたが

たまにはこういった視点での野鳥観察もありなのかなぁ~と勝手ながらに思っております😬

 

次回はちゃんと

津黒いきものふれあいセンターで撮影した野鳥写真を貼り付けていきたいと思いますので

次回もよろしくお願いします(*^-^*)

 

それでは今回も

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました