歓喜!!2025年、自民党総裁選を得て個人的におもうこと

とある休日の探鳥記~

こんにちは。

ホントにすみません💦

 

興味ない方からしたら

ホントに二日連続で野鳥さん話ではない話ではありまして💦

 

とはいえですよ。

 

こんかいのお話のテーマとして

 

『歓喜‼️2025年、自民党総裁選を得て個人的におもうこと』

 

ということで

僕個人だけや岡山県内の方だけでなく

 

日本国民全員に影響のある話です。

 

とはいえ、

 

まぁあの・・・・別にこの類のお話で僕のブログを読む理由はないとは思いますが

 

もしもあまり興味はなくても

こういったことをきっかけに

 

自身の生活に及ぼす影響など

 

ひとりひとりの生活を見直したり考えたりするきっかけにもなるかもしれませんので

 

お付き合いいただけたらと思います。

 

それとこれはあくまでも僕個人の意見なのでよろしくお願いいたします。

 

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

 

2025年10月4日

 

ついにですよ。

 

今までの日本の自民党の歴史上初となる

女性総裁の誕生ということで

 

僕としては五人の候補者が総裁選で出馬しましたが

 

ホントに違う意見の方には申し訳ありませんが

 

僕自身は

 

高市早苗さんを推しておりました。

 

理由は単純に

 

5人の政策や話を聞いていた際に

実に細かく具体性があり

 

なにより

 

日本国民の方を向いた話が多かったと

 

個人的には思っておりました。

 

他の候補がどうのこうのはもう置いておいて

もし気になる方は調べてみてください。

 

色々な話も飛び出してきます( 一一)

 

 

 

僕の中ではやはり昨日も投稿しました話の中で綴りましたが

 

この不法移民、不法滞在者問題による

過度な移民受け入れによる問題が気になってましたし

 

昨今の物価対策。

 

この僕が関心を持っている部分に触れていたのは

5人候補の中で唯一、高市さんだけでした。

 

のちに4候補から移民問題などについて高市さんと同じ意見のようだったり

 

検討するという意見でしたが

 

さらにスパイ防止法が必要で作成すると掲げたのも高市さんだけで

ほかの候補の方はスパイ防止法のようなものが必要と言っておりました。

 

会見を聞いている僕からしたら

 

どこの国の方向を向いて政治をしているのかと思いましたし

そもそも日本の国益や技術を考えた際に必要不可欠だと僕も

拙い知識ながら思います💦

 

 

とはいえそこは僕らの時下にかかわる生活とは

少し遠い距離感がありますので

 

そこは少しおいておきつつ

 

ぼくたちの生活が少しでもいまよりも楽になるのか❓

 

ここですよね。

 

 

 

一般的には

緊縮財政と積極財政の2極のお話がありまして

 

高市さんだけが積極財政を具体的に推し進めておりました。

 

長文になるので簡単に言うと

高市さん以外は現状の石破政権と変わらない。

 

こんな感じの話だったので生活は何ら変わらない。

 

今の現状維持。

 

という印象で

 

5人が総裁選を争うというよりかは

 

高市さん VS 4人

 

ホントに一般の僕ら市民が極端な見方をすれば

そう見える戦いに思えました。

 

そもそも

党員票で断トツ人気の高市さんですから

そこからも国民の民意がわかるのではないかと思います。

 

 

 

今回おもったこと

 

今回の総裁選では岸田元総理の宏池会。

麻生太郎の志公会、麻生派と呼ばれる自民党の現存する唯一の派閥が鍵となると言われており

 

投票の前日まで

同行がわからないと言われてましたが

 

直前になって麻生さんが

党員票トップの人に票をいれるのが筋だと発言があったと関係者から判明したそうです。

 

その結果。

 

事前に言われていた通り

決選投票までいき。

 

見事

 

議員票 149票

都道府県票 36

 

合計185票で見事、高市さんが総裁選を制しました。

 

 

なんかもぅ、ホントに

 

自民党がギリギリのところで踏みとどまり

国民の方を向いてくれた印象を僕は受けました。

 

前回の総裁選ではひっくり返されて石破政権になってますからね💦

 

 

普通なら都道府県票は47票。

議員票は294票。

 

この時点で都道府県票が仮に多かったとしても

 

自民党の議員が結託したり忖度したら

決選投票では民意を無視した結果となっても

それがまかり通るルールになってますからね。

 

それらを踏まえても

 

今回の総裁選はホントに心が熱くなりましたね。

 

しかもこの裏の立役者として

麻生太郎氏が物凄く活躍と言いますか

 

ホントに国民のために向いたと言いますか

 

 

最初の投票の際に議員票が林氏や小泉氏よりも低い3位と高市さんはなっていて

その事から見ている自分としては不思議に思ったのですが

 

その理由とその後の決選投票への流れの真意を知ると

 

ホントに凄い。

長年政治の世界にいる人の重みでしょうし

 

昨年の岸田元総理の流れの石破氏の決選投票のことを思うことがあったんでしょうね。

 

退室する際の対照的な2人の姿といったらもぅ……。

 

リアルタイムの時の熱量といったらホントに凄かったですょΣ(゚∀゚ノ)ノ✨

 

 

だって昨日も投稿しましたが

みんなが知らないだけで

 

日本の国内って今、海外ではめちゃくちゃ心配されてるんですよ💦

 

 

 

これは個人的な意見ですが

 

僕としては

神谷宗幣率いる参政党や

北村弁護士が所属してます日本保守党。

 

これらも心なしか拙い知識でありながら

今後を見守ろうと応援しておりますが

 

たとえいまここで政権を任されたとしても

 

ちゃんと運営できるかどうかは

 

まだやっぱり難しいのではないかと思います💦

 

それこそ国を動かすには色々な知識を持った人材がたくさんいりますからね。

 

そうであれば

 

今持てる現状の力で日本を何とかすることが大事なのではないか

 

と個人的には考えるので

 

そういった意味では今回の自民党の判断と言うか結果はホントに良かったのではないかと思いました。

 

 

監視を緩めるな

 

とはいえ

 

頭ごなしに喜んでもいられません。

 

これからが始まりだからという部分と

 

今までの体制の残る旧自民党たちや

オールドメディアによる高市氏への相当なバッシングや偏向報道。

 

特に岸田前総理率いる宏池会が黙ってないでしょぅ💦

 

これらにより

日本国民のための政治を担えなくなったりスピード感を失速させてきたりと

色々な事がこれから起こるかと思います。

 

それに

 

そうは言っても、これは自民党の話だということも忘れてはいけません。

 

言った公約を守る必要は必ずしもないという発言を結果としては擁護していた組織ですし💦

 

自民党自体はアメリカの為に生まれた政党だという側面もあるそうなので

 

 

いくら高市さんであっても

僕らの知りえない

 

大きなものと対峙しなければなりませんし

もしかしたらウソを言っているかもしれません。

 

なのでそういう部分も妄信せずにちゃんと

冷静に政治の動向を、ひとりひとりの国民が見ていかなければなりません。

 

 

 

まずはガソリン暫定税率の廃止。

ここにむけていかなければですし

 

ホントにこれからですね。

 

 

なので何度も言いますが

 

そういう部分も含めて

 

僕ら自身も自民党や政治経済の動向をちゃんと

国民一人一人が監視しつつ

自分の頭で判断していくことが本質的に大事なのではないかと思います。

 

 

ホントに明るい方向へと向かってほしいと思いますわぁ(‘Д’)✨

 

もぅ、高市さんでダメなら自民党はダメだと思いますよ。

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ホントに2日に渡って野鳥さんはあまり関係ありませんですみません。

 

とはいえ

先日の話はガッツリ野鳥さんも絡みましたので

一読していただければ幸いです。

 

 

 

 

なんにせよ

ここからが日本再出発スタートです。

 

ホントにコロナあたりからすごく低迷してる感がありましたが

これを一番悪い流れとして

 

ここから上向きに日本全体がなっていけば良いなと個人的に思います。

 

久しぶりに良いニュースでした(^^♪✨

 

テレビで中継見てて泣きましたよホントに(笑)

 

高市さんの出馬表明でも泣きましたし(笑)

 

もう、自分疲れてんのか思いましたがそうじゃないんですよね。

 

みんな個々に色々と暗鬱に思ってるんですよ。

 

 

 

ようやくこれからの一歩を踏み出せるかもしれないという今です。

 

なんとかいい方向に行けるよう、

僕らももう少し踏ん張って行きましょう♪

 

そして解散総選挙がない限りは2年間。

 

いまの自民党に政治運営をまかせてみて

 

ダメだと思ったり

やっぱりなにも変わらないと思ったなら

 

その際にはまた選挙で

僕たち国民の意思をちゃんと伝えていきましょう。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

日本の夜明けぜよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました