こんにちは。
今回のお話は
『岡山野鳥写真vol⑤⑨~高梁川汐留~季節が変わる瞬間…』
と言うことでお話を進めていこうと思いますので
最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)
季節が変わる瞬間???
ここ高梁川汐留の場所は
自身が職場に向かう際に必ず通過する場所となっており、
毎日、毎日、様子を見ながら通勤している場所でもあります😊✨
良くミサゴが太刀魚を捕まえて向かいの大平山へと飛んでいく姿を車で走っている際に何度も見受けます😊
中にはミサゴ撮影の猛者もいて、毎日朝早くから撮影している方も見受けられます✨
そんな中、休日に探鳥の帰りに寄った所、普段では見ない光景を写真に納められたので貼り付けていきます😁
写真ペタペタ…
まずはこの写真です✨

見てください…
このウミネコの数を!!
結構汐留には通っていましたが8月下旬…この光景は今まで見なかったなぁ…と感じました。

はじめてこのような大群のウミネコが集まっているのをこの汐留の場所で見ました😤

実は奥の方にミサゴもいます😊
そしてそして…

これだけ大きなウミネコの大群の中に小さなイソシギが混じってご飯を食べていることに驚きました😁✨

凄い光景でした✨

手前ではダイサギが魚を補食していました✨

なかなか面白い光景に驚きました✨
ウミネコの大群は次の日にはいなくなっていました✨
おわりに
こういう光景を見ると
恐らく暑い日は続いていても、自然界の中では少しずつ着実に季節が変わろうとしているのでは無いかなぁ❓
そんな気がしてなりません✨
もう少し…後少しで念願のジョウビタキ♀️にまた出逢える…☺️
そんな事を想いながら探鳥を続けて行きたいと思います。
最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント