こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:724~岡山県倉敷市の沿岸部の探鳥記②』
ということで
倉敷市の沿岸部を散策した際に見かけた野鳥さんなどを
サラサラとではありますが
綴って行きたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真を
ということで早速参りたいと思います。
前回の続きと言えばそうなのですが
また飛んでいる・・・

ウミネコさんです。
ですが
前回の投稿した写真と違って
なんか大勢で逃げていると言いますか
なんかちょっと様子がおかしいと感じたので見ていますと・・・

逃げている方角の反対側のさらに上空を見ると・・・

ミサゴさんがおりました♪
おそらくウミネコたちは
自分たちに危害を加える猛禽類だと警戒して逃げたのだと思われます。
その理由と言いますか
補足説明に関しては おわりに で綴って行きたいと思います。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
最期のウミネコたちがミサゴから逃げていた際のことの補足として
鳥に詳しい方からしたら
ミサゴがウミネコを食べることは無いからそんなことはありえない。
と思うかと思うのですが
恐らくウミネコたちにその判断はでできていなかったのではないかと思われます。
理由としては
そもそも飛んできた猛禽類の種類を判断して逃げていては遅いので
上空に猛禽類の影が見えた瞬間に
彼らは本能的というか反射的に逃げたりするのだと思います。
とはいえこれは僕の勝手な予想なので
ホントのことはウミネコさんに聞かなければわかりませんが
ずっと観察を続けるうちにもしかしたら判明するかもしれませんね( ゚Д゚)✨
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント