こんにちは。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか❓
まだまだ暑い時期が続いているので外に出るのがまだ億劫になるのではないかと
予想されますが
僕はと言いますと
夏の時季に探鳥していた写真などをまとめたり
これからの渡りの時季に備えて準備している感じでございます(^^♪

さてさて。
今回は
『とある休日の探鳥記~井原市美星町にある滝山自然公園~2025夏』
ということで
この2025年夏の猛暑も猛暑の時季に
岡山県美星町にあります
滝山自然公園へと探鳥にやってまいりました。

以前に一度訪れた際は冬の時季だったかと思うので
夏の時季にはまた違った夏鳥たちが飛来してきそうな環境だったので
そちらの方も気になり今回訪れてみました。

なのでこんかいは
この滝山自然公園がどんな場所なのかを
撮影した写真と共に綴って行きたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

滝山自然公園
滝山自然公園は
岡山県井原市美星町にあります
渓谷のような場所のダム公園のような感じであります。

そもそもこの場所に来る際に感じる一番のことは
人がいない。
と言うよりも
人が来る場所ではない。
という感じですかね( ゚Д゚)

ですから
当然、休日の真昼間でも
この滝山自然公園だけでなく
その周辺一帯にも人っ子一人いない感じでした。

ということで
見ていただいた通り、
園内地図を見て滝山自然公園をドン付きまで歩いてみようと進みます。

通行止めになってますが
行けるところまで進みます。


夏の時季ということもあって雑草が伸びきっていてすごかったですね💦
そしてところどころに




というように
昔は名勝地として頑張っていた場所なのかなぁ🤔❓
という感じで
ところどころに看板があったりするのですが
環境が整備されている場所ではないので
ちょっと見えないですね( ゚Д゚)💦


ところどころキレイな場所はあるんですよね( 一一)



地面とかも少しぬかるんでいる場所があったりと
日当たりの良い場所とそうでない場所のギャップが凄かったですね。

ここで全面通行止めとされている場所にやってきました。

道路がふさがっていましたが
脇を抜けていくと問題なく通れますが
これだけ落石していると
上からまだ落ちて来るのではないかと思って
通る際には警戒しました。

あとはもぅ、クモの巣がところどころ凄かったので

落ちていた木の棒を使って
前に進む際にはクモの巣を払いながら進んでいきました。


ここで少し面白いものを見つけます。


流れている川の横にある岩肌に穴がポッコリ空いてるのですが
これはなんだろか・・・・と思って見てると

この甌穴と呼ばれるものの説明書きの看板がありました♪
ここに来なければ甌穴のことについても
ここに甌穴があることも知らなかったですね( ゚Д゚)




という感じで
昔はホントに公園的な感じで利用されていたのではないかという
痕跡が結構、見つかって
個人的には少し寂しい印象を受けました。

とはいえ
少し薄暗かったり整備が行き届いていない場所もありながら
自然環境自体はすごく素敵な場所もありますので
全部歩けて良かったなぁ♪
という感じですね。

ここで見かけた野鳥さんなどはまた別途に投稿していきたいと思います♪

番外編
ここで番外編ということで
この滝山自然公園の直ぐ近くにある場所の紹介をサラサラとではありますが
綴って行きたいと思います。
まずは
滝山自然公園を抜けた先に進んでいきますと


水道管理棟のようなものがありまして

さらに抜けていきますと


星田池があります。
秋~冬にはここもカモ類などが飛来していたりしますので
気になる方は秋~春先の冬鳥シーズンに訪れてみてもよいかもしれません。

番外編②
番外編ということで
もう一つは
滝山自然公園に来る際の道中にあります

おにぎり橋ということで
ここは
滝山自然公園の下流部分に位置する場所ですね。

ここは景色はキレイなのですが
特にこれといったこともない場所と言えば場所なので
まぁ・・・・ついでもついでですね(笑)
なんか知らないですけど
橋の真ん中辺りに来た際に橋がカンカン♪音がずっと鳴り出したりして
なんで鳴るのか調べようと思って色々見てたのですが結局わからずじまいで
そのうち鳴りやみました。
多分、夜とかに来たら100%幽霊とかでますよ(笑)

番外編④
番外編ということで
ここ滝山自然公園に向かい際には
ダムがあるんです。

ちょっとチェーンがあるので渡ることはできませんが
景色もキレイなので
面白い場所だと思います。

ホントに滝山自然公園に行く以外は絶対にこの場所を通りませんので
人生一度なので
一回は訪れてみてもいいのではないかと思いますが

なんでこんな場所ばかり訪れるんだという感じですよね(笑)

僕自身も別にここに訪れようと思ってきたわけではないのですが
まぁ・・・せっかくなので的な感じですよね(笑)
とはいえ僕自身、こういう感じでフラフラしている部分が多いので
その理由はまた おわりに の部分で語っていきたいと思います。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ホントにどうでもいい場所のお話が多かったかもしれませんが
けっこう、僕自身は目的を決めたそこの場所だけでなくて
その周辺にも行きますが
その理由としては
単純に気になるからと言えばそれまでですが
こと探鳥に関しては
なにがどうでこうなるとかが未知数なんですよね。
野鳥からしたら別に
滝山自然公園だとか
例えば
鏡野町にある県立森林公園だとか
新庄村の毛無山だとか
有名な場所をめがけて飛来したり生息したりしているわけではないじゃないですか❓
普通に考えたらそりゃそうですよね( 一一)❓
なのでそこらへんも含めて
探索していかないとよね( ゚Д゚)
という感じでアレヤコレヤ行ってます。
むしろごくまれに
どこという名称もない場所で意外な出会いなどすることもありますので
そこら辺も含めて探してみることが
僕としては大事じゃないのかなと思って普段行動しております。

そんなことしても出会えないことがほどんどではありますが
まぁ~
やっていかないと出会えないのも事実なので
今後もそういう感じで色々と道草をしつつ探鳥活動をしていきたいと思います。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント