岡山野鳥写真VOL:694~岡山県真庭市湯原町にある星山~櫃ヶ山④

フィールドノート

こんにちは。

今回は

『岡山野鳥写真VOL:694~岡山県真庭市湯原町にある星山~櫃ヶ山④』

 

ということで

 

四回目となる星山~櫃ヶ山のお話。

 

①~⑤でお伝えしていこうかと思いますので

あともう少しだけお付き合いいただけたらと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

エナガさん

 

野鳥写真を

 

まずは

 

エナガさん

 

前回も綴りましたエナガさん。

 

 

可愛い顔してる。

 

 

飛んだ!!

 

 

キレイな画

 

という感じですね。

 

もぅ、僕の趣味ですね(笑) 

 

やっぱり小鳥が好きですね自分は。

 

小さい体で大きな世界で生きてく姿に

ものすごく心が動かされます自分は。

 

続いては少し変わった場所で・・・

 

 

 

画面中央

 

 

 

飛んだ!!

 

標高、800m付近の場所にてモズさんが子育て真っ只中でした。

 

 

おそらく、モズも漂鳥でしょうね。

 

何度か夏の時季でも見ることもありましたが

基本は標高の高い場所に移動するのではないかと個人的に思っています。

 

 

百舌鳥が二羽。

 

これは子育て真っ只中ですので

二羽でしっかりとある一定の縄張りにて周囲を見張っている感じでしたね。

 

 

ほかにも確認できたのは

 

 

????

 

 

ちょっとわかりづらいのですが

 

???

 

アカゲラさんになります。

 

後頭部の感じから

メスのアカゲラさんか若いオスのアカゲラさんのどちらかと思います。

 

後頭部が黒いですしね。

 

 

画面中央

 

おわりに

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ホントに野鳥写真としてはちょっとアレかもしれませんが

 

まぁ~どんな環境なのかがわかったので

それはそれでヨシとします( 一一)✨

 

というよりも、新しい環境にいったらこんなことはつきものですしね♪

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

けけけけけけ!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました