こんにちは。
今回は
『とある休日の探鳥記~2025年春の岡山シギチー探鳥奮闘記~⑰』
ということで
ふたたび頭島の方の写真を綴って行きたいと思います。
写真の貼り付けに関しては
当日の写真と別日の写真が入り混じった感じでごちゃごちゃしてしまいますが
そこは了承してもらいつつ、
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

頭島
まずは前回も触れましたが
たぬきやま展望台の晴れた日の写真を貼り付けていきたいと思います。


と言う感じですかね。
5月に入ると基本、
大気が安定していなかった印象がありますね。
それでは今度は住宅街を抜けて外輪海水浴場へと向かいます。




と言った感じで
探鳥と言うかもぅ、島探索をしていた感じでしたが
ここにきて
なんかあるぞ!!
と思って
海岸沿いを歩いていきます。
すると・・・・・



ここを沿って歩いていきます。
まぁ。。。。。。多分、そんな人いないんでしょうね基本(笑)


こういう感じでなんとか進んでいきますと





向かってみるとそこは
グランピングのようなホテルのような場所でした。
敷地には入らずに外からグルリと周ってきましたので
不法侵入ではないとは思いますが💦
まぁ。。。。。人が見たら驚かれるかと思いますので
そそくさと退散しました💦
ここで宿泊とかしたら物凄く
素敵な体験ができそうですよね♪



はい。
ということでソソクサと引き返していくのですが
行きはよいよい
帰りはなんちゃら。
帰る方が神経使いますね。


と言う感じで
干潟ができる感じではない
ホントにビーチでしたね。

ロケーションは最高の場所なので興味のある方は一度訪れてみてください。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
僕としての頭島の印象は
ほんとにもぅ、
当たり前のことを言いますが
もぅ、島。
ホントに道路のつくりとかそういうのを含めて
もぅ、島。
島と言うのはこういうものかと言うほどに
もぅ、島。
THE、島。
と言う感じです。
僕自身は凄く素敵で
時間を忘れて過ごせるような感じの場所なので
おススメしますので
興味のある方は訪れてみてください。
それでは
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント