岡山野鳥写真VOL:654~シギチー到来シーズン2025春~⑨

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:654~シギチー到来シーズン2025春~⑨』

 

ということで

2025年春のシギチーの渡りの探索に出向いていた際に見つけることのできた

シギチーさんの紹介をしていきたいと思いますので 

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

キアシシギさん

 

野鳥写真を

 

それでは早速参ります。

 

というよりも今回紹介するのは

キアシシギさんのみ。

 

 

採食中

 

 

おそらくペアかな🤔❓

 

 

これは

干潮と満潮の潮の満ち引きの時刻を調べて

海岸を攻めていた際に見かけました♪

 

てくてく。

 

 

 

やみくもに探鳥をするのも、それはそれでありですが

 

僕の場合は探鳥をするのに時間が物凄く限られていますので

 

 

 

シギチー到来の時季は

そこら辺をしっかりと調べることによって

 

遭遇する確率をすこしでもあげるため、

 

そして干潮時、満潮時に彼らが待機している場所も変化しますので

 

そういった部分に気を付けながら探鳥をすると

遭遇確率が上がるかと思います。

 

 

一心不乱♪

 

3~40分くらいの観察ができましたので

写真がかな~り多いので

 

また別途にキアシシギさんは別に綴って行きたいと思います。

 

可愛いなぁ♪

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ホントに個人的な意見にはなりますが

 

笠岡と日生だけでも海の環境が似ているようで違いますし

 

長島や鹿久居島のようにもともと島だった場所などは

また違った環境だったりもするので行ってみないとわかりません。

 

もし気になる方がおられましたら

是非とも県内のあちらこちらを周ってみてください。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

可愛い顔してますね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました