岡山野鳥写真VOL:659~矢掛町にある大通寺周辺の探鳥記①

フィールドノート

こんにちは。

今回は

『岡山野鳥写真VOL:659~矢掛町にある大通寺周辺の探鳥記①』

 

ということで

先日に投稿した話の場所周辺での探鳥の様子を

 

サラサラとにはなりますが

 

①~②の構成で綴って行きたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

 

野鳥写真

 

それでは早速参ります。

 

まずは

 

シロハラ

 

シロハラさんですね♪

 

冬と言うことで

やはりシロハラさんもいてくれますね♪ 

 

続いては

 

 

 

 

 

 

僕個人は物凄く好きな感じの写真ですね♪

 

ヒヨドリさんがひっそりと雨の中休んでいる感じの様子の一枚になります。

 

続いてまいります♪

 

お次は・・・

 

トラツグミ

 

トラツグミさんになりますね♪

 

里山的な環境なのでおそらく定着している感じではないかと思われます。

 

 

続いてまいりますのは

 

ケリ

 

ケリさんですね♪

 

ケリさんも近くの田んぼの周辺でチョロチョロ見かけましたね♪

 

最後に

  

地面にて採食しているところを撮影しました。

ジョウビタキ♂さんで終わりとさせていただきます。

 

 

ジョウビタキ

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

里山の環境で見かけることのできる野鳥さん。

 

そういう印象だったかなと思います♪

 

またこの続きが一つだけありますのでお付き合いいただければと思います。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました