こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:470~岡山県瀬戸内海付近での探鳥記~2024②』
ということで
ホントにさらさらとではありますが
チョロッとだけ撮影した写真と
瀬戸内海付近をチョロチョロした際に出会いました
野鳥さんを紹介していきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真
それでは参ります。
冒頭でも貼り付けました写真。

カメラレンズで言うと70㎜で撮影した風景。
そしてこちらが

600mmで撮影した写真になります。
見てもらうとわかります通り
トビが二羽。
岩で休んでおり
その他アオサギやカワウ、マガモなども
この岩で休憩している姿になります。
こういうのは双眼鏡で見るのがホントに一番たのしいかと思います。
続きまして

これまた距離はあるのですが
海を見下ろしているミサゴさんになります。
また写真では表現しきれませんでしたが
なんかこの景色は味があったんですよね。
とはいえなんと言おうとぼくはこの写真が好きですね。
それでは最後に
オナガガモさんを貼り付けておしまいとさせていただきます。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ホントにサラサラと綴っていきましたが
そろそろ本格的に写真展の作業に入りますので
ブログ更新につきましては引き続き毎日投稿は続けていきますが
時季から外れて
一年間通い続けた場所の探鳥記を綴っていきたいと思います。
その際はまたブログにて通知しますのでよろしくお願いいたします。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント