こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:471~岡山県倉敷市の探鳥記⑯~冬』
ということで
もぉ~写真展開催まで三カ月を切ってソワソワしている今日この頃でございます💦
かぁ~💦
なんかホントに一層忙しくなってきた感があるのですが
そんなことはさておき。
今日も文章サラサラな感じで綴って参りますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真
それでは早速参ります。
まずは

近くで休憩していたコサギさんになります。
ここ最近は
コサギのこのサイズ感が可愛くて
自分の中での評価がバク上がり中の鳥種でございます。
なんか物凄く可愛く見えるんですよね。
続いては

橋の下の倒木で休憩しているアオサギさんです。
サギ類の中ではやっぱり僕はアオサギが好きですね♪

やっぱり大きいので迫力もありますし
アオサギは個体差がハッキリと見てわかるので
それこそ
冠羽や色味など。
カッコいいアオサギに遭遇すると息をのむほどに感動しますよ♪

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
今回はアオサギさんの話が多かったかもしれませんね。
と言うのも、アオサギを見る機会が年間を通して多いですし
僕が今回向かった場所では
アオサギがお気に入りの場所として滞在しているので遭遇確率が高いんですよね。
その分観察の機会も多いので
必然的に話が多くなっていくと言う感じですね( `ー´)ノ
次回もこのアオサギさんを被写体として撮影をさせていただきましたので
その様子を投稿していきたいと思います。
もはやモデルさんです♪
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント