こんにちは。
今回のお話は3回目のサンコウチョウのお話になります。
1回目はサンコウチョウ探索に失敗し、2回目は念願のサンコウチョウ(♀️)を確認し写真に納め。
そして今回はサンコウチョウの♂が見てみたいなぁ…というコンセプトで探索に向かいました。
よろしければ最後までご購読よろしくお願いいたします(*^^*)
岡山野鳥ブログ~見せておくれ!!またまたサンコウチョウ!!
3度目となるサンコウチョウ探索。
前回は念願のサンコウチョウを写真に納める事に成功し、有頂天になっていた今日この頃でしたが
前回写真に納めたサンコウチョウは♀️になり、
♀️も物凄く感動しましたし嬉しかったのですが
やはり。
サンコウチョウの♂の長い尾羽を見なきゃでしょ😤
との自分の内なる声に耳を傾け
再度県北の渓谷へと再び車を走らせこの地に降り立ったのです。
下流の方ではイワツバメが翔んでいて
上流の方に行くにつれて薄暗く
杉の木が立ち並び
その横を渓流が流れ
虫が飛び交っている
いかにもサンコウチョウが喜びそうな環境です。
以前の記事にも記載しましたが
ヤマドリ、オオルリ等も確認できました。
(ヤマドリを写真に撮るのは無理です説)
そんなこんなで再びサンコウチョウが訪れるのを待っていると
待つこと10分…。
すぐに杉の木の樹上付近でガサゴソ動いているサンコウチョウを発見しました。(この時は鳴いてませんでした。)
一生懸命過ぎて僕に気づいていない様子でした。
『なにしてるんだろ…』
そう思ってよくよく見てみると………
一生懸命
一生懸命
サンコウチョウ
何をしているかわかりますか???
実はこれは
巣を作っているのです!!
資料によるとサンコウチョウはお椀型のカップのような巣を手掛けるようです。
そしてこれは自分の勝手な推察と言うか考察になりますが
サンコウチョウは営巣放棄が多い事で有名です。
人の観察圧に耐えられず、カラスや蛇等の影響で…
など様々な説を唱えておりますが
僕自身はそんな感じじゃない気が、
ど~うしてもします…。
じゃぁ~なんなのか?
わかりません(笑)
けれどもそんな気がしてならないのです。
野鳥って個体差や個性が物凄く1羽1羽違うじゃないですか???
営巣放棄しやすい種類だというのは観察していてもわかりますが…
ん~どうなんだろぅ~。
なのでこれからもじっくり観察していこうと思います。
他の写真も
と言うことで
一心不乱に作業をされているサンコウチョウを連続で写真に納めましたので
ペタペタ貼り付けていきます。
一心不乱
トリミング
休憩
休憩
サンコウチョウ
トリミング
休憩
作っては休憩して、作っては休憩しての繰り返しです。
本当になんだろう…
こう…生命に圧倒されると言うかなんと言うか…
物凄く貴重な時間を過ごさせてもらえました。
おわりに
サンコウチョウが営巣放棄をしない程度に
今後も時期を空けて訪れて行こうと思います。
ただブッポウソウが忙しくてそっちを優先したりするのでなかなか…
ぼちぼち無理なく行こうかと思っております。
最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント