こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:459~岡山県倉敷市の探鳥記⑥~冬』
ということで
サラサラとした文章でお伝えしております倉敷市の探鳥記。
今回も内容としてはサラサラとしておりますが
写真に関してはちゃんとしたものも中にはありますので
プラマイゼロと言いますか(笑)
そこら辺を大目に見ていただきつつ、本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真~
まず最初に・・・・と言いますか
今回ご紹介していくのはこのアオジさん一種のみになるのですが
是非とも細部までこの子を見ていただきたいかと思います。
まず一枚目。

これ
自分が良く行く場所で撮影したのですが
この場所では2羽のアオジが越冬をするために定着しております。

アオジって結構、数が多くてどこでも見ることができる印象があったのですが

ちょっとした個人的な発見で
なにもいい加減に群れが増えたり、減ったりするわけではないんだと言うのも
定点観察をすることによって見えてきました。
上手く説明できているかどうか不安ではありますし
当たり前と言えば当たり前の事なのかもしれません💦
ただ自分としては
ものすごく定点観察って大事だと感じましたね。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
今回はアオジさん一種の掲載になりました。
とは言え自分としては思い入れがあって
この写真ぜんぶ
フルサイズセンサーのカメラに
200ー600mmで撮影してトリミングなしの距離感なのです。
なので解像感が半端ないですね( ゚Д゚)
あまりこういった機会って無いのですが
たまにこういった出会いもあるので嬉しくなりますね(^^♪
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント