あれはアオジじゃなくて・・・・・クロジじゃない?⑦また来年ねクロジさん

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『あれはアオジじゃなくて・・・・・クロジじゃない?⑦また来年ねクロジさん』

 

という事で進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

いよいよです。

 

長きに渡るクロジさんのお話もこれで最後となります。

 

 

ここまで御付き合いいただき本当にありがとうございます。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

くろじ 

 

クロジさん

 

それでは最後の最後のクロジさん。 

 

ガジガジ

 

 

もう自身が観察していた際の行動は終始、

 

ガジガジ

 

 

ご飯を食べておりました(笑)

 

それ以外の行動は撮影できませんでしたが

僕が見つけたクロジさんたちは

4羽の群れでワチャワチャしている感じの所くらいでした。

 

 

こっち見た!!

 

 

 

目がクリクリ

 

やはり図鑑よりも実際に見ると全然違いますね( ゚Д゚)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

実に7回にもわたるクロジさんのお話でした。

 

たびたび自身のブログでもお伝えしておりますが

自身の写真展を開くための準備をするために

今年はあまり遠出せずに家周辺での探鳥や、家にて作業をする日が多かったのですが

 

やはり

自身の興味をそそるものがあると

やることすっ飛ばして

遠くのクロジさんの場所に通ったりと

そちらに注力してしまいます(笑)

 

 

2021,2022,そして2023年と

過去の自身の行動を見返してみると

 

それぞれ違う場所にて興味を覚え、

探鳥に出向き、

 

そこの場所にて、新しい出会いをしているなぁ~と感じました。

 

確かに毎年、毎年、

同じ場所にて同じことをすれば間違いはないのですが

 

 

ペッ!!

 

個人的には

ホントに小さなことですが

毎年自分自身にとっても新しい事、新しい挑戦。

 

新しい事を考えていかなければ

自分自身が面白くないとも思いました。

 

当然、新しい事をして失敗することもあるので

安定も大事ですし、一概には言えませんけども

 

僕としては

 

 

『チーズはどこへ消えた』

 

的な考えが好きですね✨

 

この

『チーズはどこへ消えた』

 

僕の好きな考え方の著書のひとつです。

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

 

ドアップ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました