地元の山で見られる野鳥紹介

フィールドノート

こんにちは。

今回は野鳥探索に良くいく地元の野山の地域周辺を探索した際の野鳥写真になります。

俗に言うマイフィールドと言う奴ですね(^^)

この場所は

様々な種類の野鳥を観察できますし、季節によっても変わるので飽きませんし、たまに普段はいない種類がいたりと意外な発見があったりするので

飽きずに節目節目で通っています(^^)

それではご覧下さい。

写真を撮りに行こう!

僕の住んでいる地域は金田一耕介の作品の産みの親の横溝正史の縁の地である場所でもあるのです。

金田一の像

そんな場所での探索。

コースとしては家を出てから

て田畑を抜けて、

低山に入りぐるりと一週。

低山を抜けたら大きな池まで歩いて

帰る。

だいたい歩いて6時間、早くて4時間の探索にいつもなります。

こんな山
こんな山
撮影風景※撮影者妻

結構歩くと高低差があるのでなかなか疲労がたまります。

カメラの重量も3キロ近くありますから結構な運動になります。

所々こういった山あいから覗く景色が良い。

そんな中出会える野鳥がこちらになります。

メジロ

どこにいてもおつ来ても見られる安定、安心なメジロさんです。

ホオジロ

これも安定で何処でも確認できますね。

アオジ
ジョウビタキ

ジョウビタキ♀も池の近くで確認できます。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂も僕の住んでいる場所での確認は少ないですが

見つけられます。

マヒワ

冬にはマヒワもいました。

コゲラ

キツツキ科のコゲラも見られます。

モズ
シロハラ

シロハラも見られます。

ダイサギ
ダイサギ
ダイサギ

低確率で山の中の池で小魚を狙っています。

カワウ
カワウ

何年も通ってますが1度だけ見かけました。

カモ類もかなりの数

カモ類も見られます(^^)

すずめ

当然のごとく雀もみられます。

ニュウナイスズメ

たまにニュウナイスズメも群れに混じっている事がありました。

ツグミ

ツグミも何処でもおります。

ヒヨドリ

やかましいくらいにアピールしてくれますからヒヨドリもすぐに確認できます。

アトリ

冬には大群で飛んで飛来する姿も確認できます。

ベニマシコ♀

ベニマシコの♂はまだ見た事がなくて是非とも見てみたいと願ってます。

ハクセキレイ

安定のハクセキレイです。

かわいくて本当に大好きです✨

トビ

道端にトビが休んでいたり飛んでいる姿を確認できます。

かわらひわ
カワラヒワ
カワラヒワ
エナガ

良く見かけます✨

せわしないすがたが可愛いですね。

カモ類
オオジュリン

あっ‼️❓いたっ‼️

と言うのが第一印象でした。

ホオジロかと思いましたから(笑)

ヤマガラ

良く見かける野鳥と言えばヤマガラ✨

いやぁ~独特の声で鳴きますよね。

シジュウカラ

こちらもよく見かけます✨

ウグイス

ウグイスは美しい音色で鳴いてくれるので癒されます。

セッカ

独特なさえずりの仕方ですよね。

カワセミ

大人気の翡翠の名を持つカワセミ。

おわりに

こういった野鳥達が確認できたりします。

自分のマイフィールドを持つことは大事だと本当に思います。

それに

普段から野鳥を観察できる自分のスポットがあると便利というか、ありがたいと思います。

今後もまた観察を続けていきたいと思います。

最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました