岡山野鳥写真VOL:307~井原市にある経ヶ丸グリーンパークの探鳥記~

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:307~井原市にある経ヶ丸グリーンパークの探鳥記~①』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

 

 

寒い。

 

 

 

 

もう、とにかくホントに朝方が凄く寒い日が続いている状況です(゚Д゚)

 

朝方は家の外に出るのも寒すぎて億劫になっている方もおられるのではないでしょうか❓

 

 

ただ日中はよくわかりませんが

気温が高かったりするのでなんとも言えませんよね( 一一)💦

 

異常気象ってやつですね恐らく。

 

そんな話はさておき

 

 

 

今回ご紹介するのは経ヶ丸グリーンパーク。

 

この経ヶ丸グリーンパークは

やや標高の高い場所にあり、

ちかくにキャンプ場などもある自然豊かな場所になります。

 

そこではどんな野鳥に逢えたのか❓

 

その環境ではどんな野鳥さんが生息しているのか❓

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

アトリさん

 

やち
やち

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

経ヶ丸グリーンパーク

 

経ヶ丸グリーンパーク。

 

公式ホームページから本文をご紹介すると

 

ファミリー向け体験型テーマパーク。

 

とのことで

 

岡山県井原市の西部に広がる丘陵の自然環境で

オートキャンプ場を主軸に、自由広場、屋外ステージ、屋内遊戯施設、パターゴルフ場、

アスレチック、ロング滑り台。

夏場などには水遊びができる

自然を満喫するような感じのテーマパーク的な感じだそうです。

 

実際に県地図などで見て照らし合わせると

整備されて開けた自然の公園のような感じな雰囲気だと解釈して頂ければと思います。

 

 

アトリ

・・・・・。

 

えっ❓

 

 

どうして、

 

『ここは、こんな感じの場所ですよ。』

 

という風景写真が無いのか疑問ですか❓💦

 

いやぁ~😅

 

なにを隠そう、

 

今回は経ヶ丸グリーンパークがどういう場所かを事前に知らずに、

ただ県地図だけを見て、

岡山県鏡野町にある県立自然公園のような感じだと勝手に予想して

訪れていたので

 

実際に車を走らせて目的地に着いた際に

 

 

 

 

『はぁ❓・・・。全然イメージと違うじゃん・・・。』

 

 

 

慌てて探鳥ができる場所を探し回っていた感じでしたので

 

風景写真はございませんのでご了承ください( 一一)💦

 

アトリ

 

見つけた野鳥さん

 

それでは今回、井原市の経ヶ丸グリーンパーク、およびその周辺の山にて

見つけた野鳥さんをご紹介していきたいと思います。

 

まずは

 

アオジ

 

冬の代表格の鳥種。

アオジさんになります。

 

環境がアオジさん好みの、アトリさんいっぱい。

 

と言う風に考えていただけたら、野鳥関係に詳しい方なら

環境の方も想像がつくのではないでしょうか❓

 

どんどんいきましょう。

 

お次はこれも冬の代表格。

 

 

おそらく若いルリビタキ♂

 

ルリビタキになります。

 

冬の代表格とは言いましたが、厳密には季節によって生息環境を移動する漂鳥なので

夏は標高2000m級の山に住んでいるので、会いに行こうと思えばできるのですが

 

こと、低地に住んでいる私たちが手軽に見ることができるのは

この冬の期間だけ。

 

と言う意味でございます。

 

次に行きます。

 

お次は

 

ヤマガラ

 

やまがらさんですね。

ヤマガラさんがいるという事は

 

 

虫をたべるエナガ

 

エナガさんも見つけることができました。

 

この時季は混群と言って

シジュウカラ・エナガ・メジロ・ヤマガラなど

違う種同士、仲良く群れになっているシーンをよく見かけますね。

 

 

次に移動しようとするエナガさん

 

どんどん参ります。

 

お次は・・・・。

 

  

ミサゴ

 

おそらく、この経ヶ丸グリーンパークの山間をねぐらにしていたであろうミサゴさんです。

 

近くの電柱で止まっていた所を気付かずに近い距離にて見つけたのですが

突然の事で

ちょっとカメラの設定が甘くてピンぼけた際のものになります💦

 

個人的にちょっと悔やんでますね(;゚Д゚)

 

一気にご紹介していきますので残り2枚。

お付き合いください。

 

それでは

 

 

ホオジロ

 

ホオジロさんも見つけました。

 

アオジ・アトリ・ルリビタキと来たのでホオジロさんもいるだろうなぁ~🤔

と思っていたら、やはりいました。

 

わたくしごとですが

 

2021年の去年か、2022年か忘れましたが、

 

やっとこさアオジとホオジロの地鳴きを聞き分けることができるようになりました。

 

 

この両種の地鳴きの判別は慣れるまでに結構、手こずるのではないかと思います。

 

『ピチチ』と『ピチ』のホントわずかな差のようにも感じますからね。

 

これに関しては

 

自分は自慢できるのではないかと勝手に心の中で思っています。

 

 

 

アオジさんもみつけました。

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

結構、いろんな鳥種が観察できる場所ではないのかなぁ~🤔

 

 

振り返っても思います。

 

特にミサゴが自身としては意外な感じがしましたね。

 

湖と言うか、池、

ミサゴが好きな魚を捕食できる場所があったかな🤔❓

 

と不思議に思いました。

 

実際にやっぱり行ってみないとわからないことが沢山ありますし

 

行って見て初めて分かることが多々あるので

今後も色々と気になった場所や環境には足を伸ばしていこうと思います。

 

まぁ~県内のみですけどもね(^^♪

 

それでは本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

ミサゴさん

コメント

タイトルとURLをコピーしました