岡山野鳥写真VOL:285~真備町の探鳥記~結局今年掲げていた目標の撮影はどうだったの?

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:285~真備町の探鳥記~結局今年掲げていた目標の撮影はどうだったの?』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

今年の5月か6月くらいですかね~

自身の住んでいる地域で良く探鳥をするのですが

その際に2021年にも夏鳥として飛来してきて

 

2022年の今年こそは!!

 

と息巻きつつ、

 

手すき時間が空いたら頻繁にその場所に行って、観察&撮影チャンスをうかがっていたのです。

 

今回はそんな自身の挑戦とその結果と

その他撮影できました野鳥さんのお話となっておりますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

目標に掲げていた野鳥さん。その名も・・・

 

 

野鳥写真~

 

それでは早速、撮影しました野鳥写真をご紹介していきたいと思います( 一一)

 

まずは・・・・

 

ツバメ

 

ツバメになります。

 

 

ツバメ

 

昔はツバメの撮影にかなり苦労しましたが

今ではその当時と比べたら多少は捉えることができるようになったなぁ~♪

 

と振り返ってはしみじみ思います。

 

それも、これも自身が毎年勝手におこなっている

『ツバメchallenge』という企画のおかげだと勝手に思っております( 一一)

 

他には・・・

 

 

トビ

 

トビさんになります。

 

今回は

1か所での定点観察になります。

 

なので自身はその場所から移動せずに

待機する形で撮影をするスタイルなのですが

 

そんな中、上空をトビが通過したので撮影したモノになります。

 

目標としていたオオヨシキリ撮影~

 

それでは冒頭でもお話した通りの

今季は絶対撮影するぞ!!

 

と誓った野鳥さんをご紹介したいと思います。

 

それがこの野鳥さん。

 

オオヨシキリ

 

オオヨシキリさんになります。

 

なんとかオオヨシキリだというのがわかるのかなぁ~😅

 

といったところですが

昨年や、ちょっと前に撮影したオオヨシキリさんの写真に比べれば

まぁ~良いかなぁ~(;´・ω・)

 

といった感じです。

 

飛び立つ瞬間。

 

 

オオヨシキリ

 

これは比較的わかりやすいかなぁ~🤔

と思います。

 

 

毛が逆立つ

 

オオヨシキリさんの撮影は自身でもかなり高難易度だと思っていますが。。。。

 

ホントに難しいです💦

なにせ草むらではこっちの姿がむこうからしたらどうやら

丸見えの様なのですよ💦

 

来年こそは、もう少し納得する形で残せたらなぁ~と思っております。

  

草が被る

 

まだまだ~

 

お次にご紹介するのは

 

モズのペア

 

モズの夫婦になります。

 

写真左が♂。

右が♀になります。

 

モズ

 

おそらくは子育てシーズンだったのか、ペアでいたところを撮影しました。

 

 

モズ

 

めっちゃいいっすよね(*^_^*)

 

モズは少し小鳥の中でも大きいですし、

尻尾の動かし方が少し特殊で

丸い円を描くように動かすのが可愛いくて面白いのです。

 

 

他にも見つけたのは・・・

 

ヒバリ

 

 

ヒバリ

 

ヒバリになります。

 

ヒバリも年中、観察できる野鳥ですので

結構頻繁に観察や、撮影をしております。

 

時季によりますがヒバリがペアでいるのを結構見る機会が多いです。

 

そして、そして最後にご紹介するのは

 

 

スズメ

 

スズメさんです。

 

民家だけでなくて、こういった草むらにもスズメさんは群れになって生活しているので

民家近くのスズメとは少し違ったシーンややりとりもみることができるので

けっこうおもしいろのでは❓

とおもっています。

 

やっぱり探鳥地は

なんにしても近場がよいですわ(*´▽`*)

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回の探鳥は

普段よく自身が暇さえあればおこなうルーティン的な感じです(*^_^*)

 

人からしたら

何気ない探鳥ではありますし、希少な野鳥と遭遇するわけでもありませんが

 

自然とゆっくりできますし、なにより焦らずにボーっとできるので癒されるのです。

 

皆さんも、この機会に自身のマイフィールドを見つけて、通って見てはいかがでしょうか(*^_^*)❓

 

本日も最後までご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

飛び出しのスズメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました