岡山野鳥写真VOL:280~蒜山三座、下蒜山の探鳥記~②

フィールドノート

こんにちは。

今回のお話は

 

『岡山野鳥写真VOL:280~蒜山三座、下蒜山の探鳥記~②』

 

ということで進めていこうと思いますのでよろしくお願いします(*^_^*)

 

前回お届けした蒜山三座の探鳥記では

主に道中で撮影した野鳥写真をご紹介しました。

 

ただ

台風シーズン真っ只中ということもあって、

天候は荒れに荒れた感じであまり取れ高はありませんでした。

 

今回はそんな中

蒜山三座のピークのひとつでもある

下蒜山の山頂にて野鳥写真を撮影しましたので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

山頂のベンチ

 

余談~

 

前回の記事に蒜山三座を軽く説明しましたので今回は軽く余談として聞いてください。

 

ここ蒜山三座に今回訪れた際は台風シーズン真っ只中(笑)

 

前日の天気予報では

降水確率80%とわかっていたのですが

せっかくの有給休暇での計画した探鳥なので

 

『う~ん・・・・。それでも行くしかないでしょ( 一一)』

 

という感じで雨が降るのを分かって訪れました。

 

この道中の蒜山三座のひとつ下蒜山の探鳥の際の解説や、道中のポイントなどを

別記事にて一気に写真付きで解説していきたいと思いますので乞うご期待ください。

 

幻想的

 

野鳥写真~

 

それでは早速、台風シーズン真っ只中の

標高約1100メートルの山頂で撮影した野鳥写真をご紹介したいと思います。

 

とは言っても今回山頂で撮影した野鳥さんの種類は一種類だけでございますので悪しからず💦

 

それではご覧ください。

 

山頂で撮影した唯一の野鳥さん!!

 

それがこちら!!

 

 

!?

 

標高1100メートルということもあったので

恐らくはイワツバメなのかなんなのか!!!!??

 

と思っていたのですが

 

 

なんと、なんと

 

 

つばめ?

 

はいそうです。

 

ツバメさんです。

 

僕の知識不足なのですが

標高が高いところにも

ツバメが沢山いるんだなぁ~🤔💦

と本当に勉強と言いますか、驚いた瞬間になります。

 

こんな環境。

 

辺りが急に暗くなったり、風が強かったりでホントに散々でしたが、勉強になったので

来てよかったと思った瞬間でもありました(*´▽`*)✨

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

本当は蒜山三座をすべて縦走して、中蒜山、上蒜山と向かおうとしたのですが

眺望が全く聞かない事と、天気レーダーにて一時間後に大雨になるということ。

下蒜山は火山だったということもあって、土壌がゆるく、岩場もあり危険と判断し

今回は引き返して下山しました。

 

残念ではあるのですが

今回は・・・ということですので

また大気が安定した時季に行きますので

その際はまた記事にして投稿します。

 

最初の方にもお伝えしましたが

今回の道中で撮影した写真や、道中を細かに写真付きで解説していこうと思いますので

興味ある方は覗いて見てください。

 

それでは本日もご購読いただきありがとうございました(^^)/

 

ツバメのノートリミング

コメント

タイトルとURLをコピーしました