こんにちは。
今回は
『とある休日の探鳥記~岡山県高梁市にあるたかうね桜の森公園に観察へ』
ということで
おそらく県内に住んでいます野鳥観察好きの方なら
知らない方はいないのではないかと思います
たかうね桜の森公園。
辺りは山々で囲まれており自然豊かな場所にポツリとある拓けた公園。
今回はそんな有名なこの場所へとやってまいりました♪

何を目的にやってきたと言いますと
もちろん!!
全国各地で皆さんが楽しみにしております
そう!!
タカの渡りにございます。
ホントに限られたシーズンの観察になりますので
是非ともタカの渡りを見てみたいという方にはオススメの場所となっておりますので
この訪れた場所がどんな環境なのかを
ザックリとにはなりますが
紹介していきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

たかうね桜の森公園
ここタカウネ桜の森公園は
岡山県高梁市にあります
山間を切り開いて作った公園のような形になりまして
物凄く見晴らしも良く、軽く散策できる場所となっております。

冒頭の方でも貼り付けましたように
このタカウネ桜の森公園と呼ばれる由縁は
なんでもこの公園には

見ていただいた通り
沢山の桜の品種がこの場所では植樹されており
春にはその景観を見ようと人が訪れる場所でもあるそうです。

ただ今回ご紹介するのは
桜ではなく
もうひとつの側面と言いますか
メインのお話で
なんでもここ、たかうね桜の森公園では
なななななななんんと
季節限定の
タカの渡りが観測されるとのことです。

標高も600mほどの場所になりますので
見晴らしもよく
また
高梁市の地域も山や谷が多いため、
上昇気流が発生しやすい地形だとも言えますので
タカの渡りには最適なのかもしれません。

また
この場所は駐車場も広く。
十数台ほど山頂の駐車場には停めることができますので
おそらくタカの渡り観察の繁忙期には沢山の方が訪れるのではないかと思われます。
しかもこの場所の何が良いかと言いますと・・・

タカの渡りは長時間の観察なので
当然滞在時間も長くなります。
その間のトイレ問題も
難なく解決できるのは物凄くありがたいことだと個人的には思います。
しかもトイレもしっかりと清潔に保たれているところも
ホントにありがたいですね♪
なので気になる方は
少し山道を走ることになるので運転は難しいかもしれませんが
一度は訪れてみてもよいのではないでしょうか❓

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ホントにサラサラっとした紹介とはなりましたが
物凄く素敵な場所です。
タカの渡り関係なくてもその周りの景色などに癒されますので
是非とも一度は訪れてみてください。
とは言ってもデメリットとしては
周辺にコンビニや観光地がないということくらいですかね💦
少し車を走らせれば
ベンガラの街に行けるのですが・・・・
まぁ・・・後は羽山渓ですかね🤔

またこの際に見かけた野鳥さんは別に綴って紹介していきたいと思います。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント