とある休日の探鳥記~岡山県美作市にある日名倉山の探鳥記。

とある休日の探鳥記~

こんにちは。

今回は

 

『とある休日の探鳥記~岡山県美作市にある日名倉山の探鳥記。』

 

ということで

ここもまた。

岡山県の100名山のひとつとなっており

かつては結婚式場などで賑わったそうなこの場所。

 

どんな場所でどんな雰囲気なのか❓

 

ホントにサラサラとではございますが

 

地元の方に伺った話も織り交ぜつつ

撮影した写真とともに綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

ベルピール自然公園

 

ベルピール自然公園

 

ベルピール自然公園とは

 

岡山県美作市に位置します、

標高約865mにある自然公園で

大きなアーチ形の鐘楼があり

その大きさは直径2m。

重さ6tにもなるそうです。 

 

 

これね。

 

 

 

この公園は夫婦愛、家族愛、友人愛、などの愛がこの公園のテーマとなっていて

 

標高も865mという高さもあって、その景色たるやいなや。

 

物凄くキレイな眺望が望めます。

 

昔で言う、東粟倉村に位置する場所になるんですかね。

 

この場所へとは車で上の方までやってこれますので

ホントに気が向いた際に手軽にこの場所へとやってくることができるかと思います。

 

 

でかい!!

 

昔はこの場所は結婚式場などで賑わっていたそうで

 

先ほども説明しました通り

この公園の鐘は『愛』をテーマとしていることが大きなポイントだと思います。

 

景色キレイ。

 

先ほども言いました通り

車でこの場所へと行けますので

ホントにお手軽ですし、僕個人はお勧めします。

 

見ていただいた通り景色とかキレイですよね。

 

この景色が車で来れて見られるのですからホントにお手軽だと思います。

 

 

凄い景色。

 

また別で記事を作りますが

この場所では意外にも意外な野鳥さんが観察できましたので

そのことも個人的には驚きでしたので

それもまた紹介していきますね♪

 

いえっ!!!

 

とはいえ

 

とはいえですね。

 

この結婚式場などで賑わったベルピール自然公園。

 

どうも時代の流れから過疎化が進み。

 

今現在。

 

すべての建物や鐘楼へとは入ることができません。

 

というのもすでに廃業と化しているみたいで

営業停止の張り紙が張られておりました。

 

 

 

 

 

すごい環境

 

たまたま地元の方とお話ができたので

この場所のことを伺ったのですが

なんでも昔は物凄く賑わっていたそうですし 

山も広葉樹ばかりで自然豊富だったそうです。

 

 

 

 

 

ただ時代の流れから

 

山を伐採して植林を行い。

 

その影響からか自然動物も減ってきて

 

かわりに鹿が増えて近くの農産物や貴重な動植物を食い荒らしてしまう。

 

という風にお話を聞かせていただけました。

 

また。

 

30~40年前には広葉樹が広がっていた。

というお話から推察するに

 

杉やヒノキの針葉樹は物凄く成長速度が速いんだなぁ🤔

 

ということもその話から伺って考察できました。

 

景色最高。

 

お話を聞かせていただいた年配の方は御年75歳。

 

昔の景色を思い出すと少し寂しい気持ちにもなるとおっしゃっていました。

それだけベルピール自然公園はその方にとっても

地元の方にとっても思い出の強く、大切な場所だったんだろうなと

深く感じました。

 

 

 

難しい話ですよね( 一一)

 

 

おわりに 

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓ 

 

ホントに色々と時代の変化を感じさせていただいた場所だと

僕自身は体験しましたベルピール自然公園。

 

ホントに景色が凄く良くて

車でアクセスできますのでホントにおすすめします。

 

とはいえ辺りにはお店とかはありませんので

行きしにお弁当や飲み物などを購入しておくとよいかと思います。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました