こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:681~シギチー到来シーズン2025春~③⑥』
ということで
前回の続きとなるお話になります。
ちなみに
この場所は地図で言う道がない場所で
沿岸部を岸壁に沿って登ってずっと行くとなんとか
足場があるような場所で
入らない方がいい場所になっております(笑)
僕自身、夢中になって気づかずに
結果的に実際に死にかけました。
なので
死にかけてまで撮影した写真手なんぞやと言うところも含めて
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真を
それでは早速参ります。
まずは
と言うよりも写真少な目にはなりますがご了承ください。

岸壁にて羽休めをしている
キアシシギさんになります。
正直写真としては微妙かとは思いますし
僕自身もそんな思いまでして・・・・
というのは自覚しております( 一一)💦
彼らは羽があるのでどこまでも飛んでいけますが
僕はそうもいかないので
自分に自問自答して
ここいらで危険と判断して
この距離でひたすら双眼鏡とカメラを構えていた感じです。
海の岩肌は見た目によらず
手で触ったらすぐに壊れてしまうくらいにモロイんですよ。
なので今回はここまでにしました。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
この撮影している場所の詳細と言いますか
環境の方はまた別の記事にて綴っていますので
それをいつ投稿するのか、
それともこの記事を投稿した時には投稿してあるのか❓
いまこれを書いている自分にもわかりませんので
今後も要チェックお願いします。
それでは
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント