こんにちは。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか❓
今年のGWは
人によっては11連休と言うなんともまぁ~羨ましい限りですねぇ(゚Д゚;)
僕自身も長期連休に入っているということで
海じゃ山じゃと繰り出している感じでございまして
この後は新見、新庄村、真庭、鏡野町、津山、奈義町、西粟倉村と
毎年恒例の県境の山などを中心に
どこを攻めようかなぁ🤔と計画中な感じです♪

他にはまぁ~写真整理やブログ書いたりと
色々やることをすすめていきたいなぁ~♪
なんて色々と妄想している感じですね♪

今回は
『とある休日の日記~夏鳥到来シーズンと、ここ最近の近況報告と~』
ということで
夏鳥シーズンが到来してしばらく経過している今日この頃ではありますが
僕自身も夏鳥を感じようと
ここ最近は足を伸ばして探鳥三昧になっておりまして
それこそシギ・チドリをはじめ
キビタキ、オオルリなどの山林の鳥を探したりとしておりまして
『 やっぱりこの季節だよねぇ(*´ω`)♪ 』
と思いながら色々と周っている感じでございます♪

ただですねぇ。。。。
とある場所にて探鳥に行った際に
録音機にて
キビタキや夏鳥の声をずっと流していたのだろう痕跡を見つけ、
はぁ、、、、、、なんだかなぁ、、、、、、(゚Д゚;)
と言う気持ちにもなりました( 一一)

気温が温かくなってきたことで
たくさん外に人が出てくる季節にもなりましたので
そういう感性の無い方も恐らく多く出てくるのでしょうが
ホントに勘弁してもらいたいですねぇ( ゚Д゚)💦
相手は生き物ですから
そこを本当に考えて関わってもらいたいと切に願いたいですね。

ボヤキはそこまでにしまして
今現在の探鳥の報告としましては
4月中~下旬。
コマドリ、コアジサシ、シギチー類。
ここいらが岡山県に飛来しているのを確認しました。
コマドリは残念ながら声のみの確認になりましたが
三年連続で同じ場所に飛来して来てくれているので
個人的にどのような環境が良いのかがわかってきて嬉しい感じでしたね♪

あとは世間的には出遅れてしまっているかと思いますが
先日、やっとこさ2025年初確認のキビタキさんを撮影させてもらえました。

4月26日に撮影できたのですが
まだこの子は飛来したてなのか❓
背中の黄色い毛を膨らませて大きな声で一定の場所をクルクルと回っては
歌い続けている感じでした♪
またこれらのお話はまた随時まとめて綴って行きたいと思いますので
またお付き合いいただけたらと思います。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
サラサラと綴って行きましたが
僕自身も2025年のGWは探鳥三昧な感じでございます♪
昨年の2024年の今頃はちょうど自身の初となる写真展を開催しておりましたので
ぼくとしても一年ぶりのGW 探鳥となります♪

ほんとにいつも僕自身、
この写真展のことを思い返したり
来場してくださった方から
いただいたメッセージなどを読み返していたりと
その都度浸らせていただいております♪
ホントに一生忘れません( 一一)✨

一応、まだ予定にはなりますが
2027年に自身の写真展をまた開催予定であります。
2024年の開催から3年の期間が空きますので
前回展示した57点の作品写真をすべて総替えで飾ることができたらなぁ🤔
と言う風に計画しております感じですね♪

それか数点は好評だった写真を何点か展示しようかなぁ🤔
とかなんとか
ザックリではありますが
2027年の写真展に向けて少しずつ動き出そうかなと言う感じでございます。

あとは本当に
毎度、毎度、このブログを読んでくださっていただきまして
本当にありがとうございます。
読んでいただいたりアクセスがあったりしますと
僕自身も嬉しく思いますし、モチベーションにもつながります。
たまにコメントをいただいたりしますとホントにうれしく思います(^^♪
基本、
内容は好き勝手に自分が綴りたいことを綴っているだけではありますが
なるべくご購読いただいている方にもメリットとなる
写真撮影の手法や野鳥観察の知識スキルなども今年は綴って行きたいと思いますので
今後もお時間がありましたら、是非ともお付き合いいただけたらと思います。

またこの後も少しだけ季節外れのお話も掲載しますが
そこもまた温かい目でお願いします( ゚Д゚)💦
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント