こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:654~伝説の地。深山公園の探鳥記2025冬⑦』
ということで
今回で最後となる深山公園の探鳥のお話。
綴ってきて一貫していることは
距離感の近さ。
そしてそして
本日もその距離感が前面にわかる感じの写真となっておりますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真を
それでは早速参ります。
まずは・・・・
と言うよりかは今回ご紹介するのは一種のみ位ですね💦
そんな前置きでご紹介させていただくのは

シロハラさんになります。
場所によってや
飛来直後は警戒心が高かったりするのですが
この深山公園ではお構いなしで距離感が近かったですね(笑)

この時もけっこう、距離が近くて
僕が見ていても
『 なにか用ですか❓ 』
みたいな感じでしたね(笑)

結局この子は
林道にいたのですが
通行人の子供が走る姿に少し驚いて木の上に身を隠す感じでした。

身を隠すといっても目線の高さよりやや上位の場所で
様子を伺っているレベルなので
ふだん、ぼくが行く山だったりしたらありえないですね( 一一)💦

すぐにパルッ、クワッパッパパァ~♪!!
と言ってどっか行ってしまいますからね(笑)

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
8度にわたって綴って行きました深山公園のお話も
今回の投稿で最後とさせていただきます。
まぁ。。。。
ホントに県内でも有名な場所ですので
一度は訪れた方もいるかと思いますが
また気が向いた際には
深山公園を散策してみてはいかがでしょうか❓

ぼく自身は、気分転換で訪れていきたいなぁ🤔
と思っている感じですね♪
それでは
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント