こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:634~総社市吉備路ツルの里での探鳥記~2025③』
ということで
けっこう、見ごたえある感じでお届けできているのではないかと
個人的には思っております、吉備路ツルの里の探鳥記。
それだけ観察も撮影もしやすい場所だとも思いますし
何より動物園感覚で見ることができますので
ものすごく初心者の方にも優しい場所だといえます。
今回で3度目となる吉備路ツルの里のお話。
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。

野鳥写真を
それでは早速参ります。
まずは冒頭でも登場しましたカワセミ君の同じ様な写真を2枚。


二枚目は逆光も何もない。
完全に夕日が差し込まない時間帯になった状態での写真ですね♪
ホントにこの場所はカワセミ君が警戒心が少ないと感じます。
また光で写真から受ける印象も違って見えますね。

お次は・・・・


写真では一度しか掲載しておりませんが
前回投稿した記事にてお届けした通り
その後、
何度も魚をとらえては食べてを繰り返しておりました。
凄い接写できていますので
解像感が半端ないですね(゚Д゚;)✨
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
①~③でまとめようと思っておりましたが
あともうひとつ追加で写真を綴って行きたいと思います。
というのもこの場所にはカモ類も観察できますので
それらも記載したいですし💦
なのでまたあと一つだけお付き合いいただけたらと思います♪
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント