こんにちは。
今回は
『タカブシギを観察しようIN岡山①~タカブシギってどんな鳥?』
ということで
シギチー観察シーズンに
ガッツリとタカブシギを観察することができましたので
①~複数回に分けてタカブシギさんてなんぞや❓
というのを綴って行きたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。
タカブシギとは
全長約20cm。
一部の地域では越冬するそうですが
基本的には
日本には春と秋の渡りの時季に訪れる旅鳥となっております。
似たような種にクサシギという鳥種がいますが
タカブシギさんの方が気持ちサイズが大きく
翼の下が白っぽく見えて
足も黄緑色なので
よくよく観察してみると気付けるかと思います。
主に食性は昆虫や甲殻類を食すそうで
水田、湿地、蓮田などに多く飛来する淡水域のシギ類とのことで
今回僕が観察した場所も淡水域の蓮田ですから
まず海では見かけないんだろうなぁ~🤔
という感じですね♪
僕自身、タカブシギを観察したのはこれが初めてになります♪
というのも普段は野鳥スポットにはいきませんし
今まで森林にばかり向かって探鳥をしていたので
今回、はじめてシギチー観察をした際に
その可愛さや動きに目を惹かれましたね♪
もう、終始、尾羽とかピョコピョコしてますし(笑)
また観察シーズンになったら是非とも見てみたいなと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
やっぱシギチーはたまりませんなぁ✨
観察していても基本的には採食している行動ばかりが目に付くのですが
じーーーーっと見てると
若干の違いというか個々の性格のようなものが
時折見えたりするので面白いですね♪
またこの続きを随時綴って行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント