ヒバリシギを観察してみよう2024in岡山①~ヒバリシギってどんな鳥?

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『ヒバリシギを観察してみよう2024in岡山①~ヒバリシギってどんな鳥?』

 

ということで

2024年の秋は人との縁もあり

シギチー観察のレベルを上げるためにちょこちょこと蓮田の方へとお邪魔しては

多種多様のシギチーを観察しておりました。

 

今回はその中でも身近なシギチーの代表各。

 

ヒバリシギさんを①~③くらいの構成で綴って行きたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

ヒバリシギさん♪

 

ヒバリシギとは

 

ヒバリシギとは

 

全長約13~15cm。

 

足は黄緑色で夏羽は茶褐色の羽となり

個人的には写真だけで見るとウズラシギと見分けがつきづらい印象のあるシギチーさんです。

 

 

歩き出す。

 

 

とはいえ屋外で観察していると

大きさがそもそもウズラシギとは一回りも違いますから

その違いは観察をしているとわかるかと思います。

 

 

足を曲げてお尻を上げて採食する

 

 

主に食性は

甲殻類やゴカイをはじめ

昆虫の幼虫を食べたりするそうです。

 

というか淡水系のシギチーさんてみんな食性は同じような感じですよね多分。

 

 

観察距離遠し・・・

 

おもに生息場所というか飛来してくる場所は

淡水湿地や水田、川岸、埋め立て地、池。

 

という感じで干潟などに飛来してくることは少ないそうで

 

冒頭で軽く綴りましたが

 

身近なシギチーとして認識されてはいますが

その飛来数は少なく、単独か数羽の群れで渡ってくるみたいで

大群で押し寄せてくることは無いそうです。

 

真剣です。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

僕としてはふだんそんなに軽く見られる野鳥さんじゃないので

物凄く貴重だと思って見させていただきましたが

シギチー観察全般においていえることですが

いかんせん距離がね。

遠いんですよね💦

 

双眼鏡でも遠いときは遠いですから

新しい双眼鏡を今検討している感じですね( ゚Д゚)

 

それでは本日はここまで。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

尾羽の突出具合でもウズラシギと識別ができるみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました