こんにちは。
今回は
『ホークウォッチング真っただ中!!サシバを観察せよ!!①』
ということで
今まさにタカの渡り最盛期ではないかと思う今日この頃。
今回僕が紹介するのは
県中部にて
サシバと思わしき個体を山頂から写真撮影していた様子を
あぁ~だったなぁ~だとか
こぉ~だったなぁ~だとかとともに写真と一緒に綴っていきたいと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると拡大できます。
ホークウォッチング!!
こんかいの観察場所となる地域は
県中部。
具体的に言うと
吉備中央町にて観察をしておりました。
昨年もそうなのですが
この吉備中央町にはどうも毎年、毎年、
多くの数のサシバが飛来しているような気がしております。
昨年も同じ場所で見ましたし
その前の年も見ましたので
生き物相手の話なので
絶対とかは言えませんが
まぁ~まず間違いなく吉備中央町ではサシバは繁殖しているのではないかと
個人的には考えております。
まぁ~普段、僕自身はどこどこにいる。
とかは伏せるのですが
吉備中央町と言ってもかなり広範囲で広いですから
探すのは困難かと思います、
来年はそこの所をもっと深堀っていって
サシバの繁殖の様子などが観察出来たらいいなぁ~♪
と来年の目標として掲げている感じでございます。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
写真としてはホントにダメダメもダメダメでしたね(笑)
何を撮影しているのかわかったもんじゃないですしね💦
まぁ~個人で自力で人に聞かないで自分の足のみで探しに行くので
こういった結果の探鳥になることなんてしょっちゅうですから( ゚Д゚)
また次回はサシバの特徴やらを綴っていきたいと思いますのでまたお付き合いください。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント