岡山野鳥写真VOL:552~倉敷市の田んぼの探鳥記2024初夏②

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:552~倉敷市の田んぼの探鳥記2024初夏②』

 

ということで

 

前回に続いた農耕地の田んぼの時季に探鳥をした際の写真を

ペイとペイとと綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

イカルさん

 

野鳥写真を

それでは早速参ります。

 

まずは

 

ハクセキレイ

 

いつでもどこでも見ることのできる

ハクセキレイさんになります。

 

ホントにハクセキレイさんはどんな環境でも適応能力がたかいんだろうなと

感心するほどです。

 

続きましては

 

 

セグロセキレイさん

 

 

個人的には

意外にも見かける回数は多いものの

あまりじっくりと観察する機会がなかったなぁ🤔

 

という感じの鳥種さんです。

 

可愛い顔してる

 

 

まじまじと見てみると

ホントに可愛い顔してますよね。

 

屋外でパッと見ると

顔が黒いから表情が分りづらく

写真でも難しかったりするのですが

結構、今回はじっくりと見せてもらえました。

 

 

なんかいいな♪

 

是非とも画像をタップして拡大してみてください。

 

僕だけかもしれないのですが

ホントに可愛い顔してるように見えるんですよね(*^_^*)

 

これとかホントに(〃艸〃)

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

なんだかホントにこういった光景は

僕としてはホントに素敵だなぁ~♪

 

なんか良いなぁ~♪

 

と言う感じでずっと見ていられます。

 

またこういう光景や

そこで素敵な出会いが記録できましたら

投稿していきたいと思います。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

この子が可愛いんですわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました