岡山野鳥写真VOL:549~倉敷市真備町の探鳥記5月~②

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:549~倉敷市真備町の探鳥記5月~②』

 

ということで

 

前回の続きとなる

自転車でふらふらと地元を周っては

面白いシーンや自分が良いなと思ったシーンがあれば

素早くパシャパシャと撮影した探鳥の様子を

ペイのペイのと綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

前回掲載した子

 

野鳥写真

 

それでは早速参ります。

 

まずは

 

ツバメ

 

麦畑を優雅に舞うツバメになります。

 

今の時季はツバメがたくさん飛んでいたりしています。

なかなか早くてなにをしているのかわかりづらい部分もありますが

よくよく見ると

飛びながら色々なコミュニケーションを取っているようにも見えたり

若い子と成熟した子で飛び方やぎこちなさがあったりと

 

ちゃんと見てると色々な変化が見て取れるので

是非ともそういった観点でも見てみると面白いと思います。

 

麦!!

 

 

他には

今もなお畑や農耕地で聞こえてくる・・・ 

 

ヒバリ

 

 

 

囀り中

 

 

 

一生懸命。

 

 

空中でさえずりをするヒバリさんです。

ヒバリはさえずりしながら上空に舞い上がっては降りてくると言う

自分としては風物詩的な感じで認識しているものになります。

 

なんか目を凝らせばホントに沢山のことが身の回りで常に起きてますね。

 

 

ケリ

 

 

ケリもこの時季は子育てシーズンに入っており

ある一定の距離感でつがいと鳴き交わして

互いに色々とコミュニケーションをとったりしておりました。

 

 

着地

 

ひと昔前の文献で読んだのですが

ケリは岡山県内でも県南の方にしかいない的なのを読んだのですが

今はどうなんでしょうかね🤔❓

 

 

歩く。

 

 

 

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

なんかホントにここ最近は

のほほ~ん♪

みたいな感じで自転車で行動しております。

 

またこういった投稿が続くかもしれませんが了承ください。

 

もし、県内各地の探鳥地の環境が知りたい方は

僕のサイトの過去記事にて色々と綴っていますので参考にしてみてください。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

ケリ散歩♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました