岡山野鳥写真VOL:545~瀬戸内海の探鳥記~浜辺の探鳥記2024④

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:545~瀬戸内海の探鳥記~浜辺の探鳥記2024④』

 

ということで

 

浜辺を歩いた際に見つけることのできた野鳥さんを紹介していますが

今回は前回では伝えきれなかったシロチドリさんの

破壊力抜群の可愛さをお届けしたいと思いますので

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

もぅ、かわいい。

 

野鳥写真を

 

それでは参ります。

 

まずは

 

シロチドリ

 

立ち姿からたまりませんこのお姿。

 

チドリ種の中でもシロチドリは個人的に見ていて

抜群に可愛いですね。

 

 

つーんとしてる。

 

 

なんかこの見た目の感じと言うかなんというか

シロチドリはこのなんかツーンとした顔が見ていて好きですし

 

 

 

歩く

 

 

かと思いきや

歩くとチョコチョコと足の回転が速くて面白いんですよ。

 

なんかギャップみたいな感じで可愛く見えるんですよね。

 

 

 

食べよる

 

 

食べてる姿も可愛いですし

こういうシーンを見せてもらえるのはホントにありがたいですね。

 

 

うまい♪うまい♪

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

やっぱりチドリ類はたまらんですね。

 

一応、倉敷市の真備町にも

畑とかにシロチドリがいるので時間が合ったら観察しに自転車でいくのですが

なかなか毎日いたりするものでもないので

 

まぁ~畑に比べたら浜辺の方が確率高いですし

まず見つけやすいので

 

もし気になる方がおられましたら

お近くの海岸の浜辺などに足を向かわせてみてください。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

ツーンとして凛としてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました