とある休日の日記~地元周辺を自転車で探鳥にふらふらと~

日記のような話

こんにちは。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか❓

 

僕自身の最近は

写真展も無事に何事もなく終えることが出来まして

 

いままで探鳥へと繰り出すことができなかったことを取り戻すべく

自宅周辺家近所周りをかなり細かく周りつつ、

様々な子育てシーズンのこの今を

観察しまわっている感じです(*^^*)

 

また例年なら県北の方へと繰り出してはいたのですが

今年はまだ出かけていないと言うことから

今まさに準備と言うか、計画を練っている所でございます。

 

ご来場ありがとうございました。

 

恐らく計画している予定では

もしかしたら梅雨シーズンに入ってしまうかもしれませんが

 

ちょっと自分の中では

 

『もしかしたらこぅじゃないのか🤔❓❓❓』

 

という試してみたいことがあるのと

 

『いい加減、自分の中でも踏ん切りをつけないとな…🤔』

 

という思いがあるのと

 

 

ちょっと個展を開くのに

コツコツ貯めてたお小遣いが良い感じになくなっちゃったので・・・

 

というのもあって

 

ちょっと梅雨時季にガッツリと計画を立てていきたいと思います。

 

愛用のコンパクト三脚

 

さてさて。

 

本日は

 

『とある休日の日記~地元周辺を自転車で探鳥にふらふらと~』

 

ということで

 

ふらふらと地元を探鳥がてら

新しい自分の相棒となりえる自転車で探鳥へと向かいました様子を

綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

あらたな相棒になるか!!?

 

 

チャリで探鳥へ

 

さっきの写真でもある通り

自転車に乗って自身の家近くをフラフラと

山を中心に探鳥へと向かいました。

 

こんな感じで

 

新緑も綺麗ですし

 

この時季は目に優しい色使いで

山に入るのが楽しいですよね♪

 

とはいえ

だんだんと蜂じゃヘビじゃと見かけるようになりましたので

 

もし山に入られる方は十分に気を付けてください。

 

山道を探索中。

 

 

ちなみにこの自転車は

高3の息子の自転車でした。

 

上の子は倉敷の高校に通っているのですが

電車で倉敷駅に行って

倉敷駅から高校まで自転車で通学するので

 

その際に自転車を倉敷駅に置いておくのですが

そのまま盗まれてしまった自転車が帰ってきたものです。

 

倉敷駅はちょっと物騒で

 

自転車を盗まれるのも2回目。

 

1度目の盗まれた際は

鍵をかけていたのにもかかわらず

盗まれ、

  

自転車が無いと通学できんからという事で

盗まれた次の日に

妻と息子で一緒に自転車を買いに行ったその次の週にカギをかけ忘れて盗まれると言う

なんともイタイ話です(笑)

 

妻とかブチギレでしたね(笑)

 

自転車もなんでもいいわけでも無くて

 

荷台が無いとダメ。

スタンドが片方だけではダメ。

 

とか結構、条件が厳しいので

それらを妻が調べてクリアして買って、次の週に盗まれるみたいなね(笑)

 

 

さすがに今回は自分のお年玉やらで出しなさい!!

 

ということで息子が自分で自転車を買ったのですが

 

自転車を購入した日の午後に

 

警察から電話がかかってきて

 

盗まれた自転車が阿知駅の近くで綺麗に見つかると言う(笑)

 

なんとも息子からしたら怒りの矛先が向きづらい話でした。

 

 

カワセミのいる池。

 

 

ということから自転車も2台も倉敷駅にいらんということで

 

阿知交番にあった自転車を家に持って帰ってきて

 

今は自分が使えるときに使おうかなぁ🤔❓

 

と言う感じございます。

 

 

ただなぁ~。

 

この自転車は自分の好みの色だとか

自分で選んだわけでないので

 

まだ愛着もなにもないんですよねぇ💦

 

自転車は自分も物凄くほしくて

調べたり色々としているんですが最近の自転車は高いんですよね。

 

だからなかなか買えずにいたのですが

どうせ買うなら自分好みのと思っていたので

急に自転車キタ!!

 

ってなっても微妙なんですよね( ゚Д゚)

 

 

しかもこの自転車の所有権は上の息子にあるので

 

 

 

息子
息子

『お父さん。この自転車まだ綺麗だから1万でえぇで。』

 

 

 

 

 

やち
やち

『いやっ、高すぎだし好みじゃないわ。せいぜい3000円じゃい!』

 

 

 

みたいなやり取りを一時期ずっとしてました(笑)。

 

少しでも、もとを取ろうという感じなんすよ(笑)

 

 

結局、いまだに自転車の購入価格をどうするかはフワッとしています( 一一)

 

ちなみにレンタルなら一回、300円だそうです(笑) 

 

 

双眼鏡と水筒

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ちょっと探鳥の話よりかはどうでもいい話ばかりになりましたが

ここ最近はこういった感じで

自宅周辺なら自転車を利用することができるようになったので

今までよりも、もっと細かく行動が出来たり

もっと細かなものに気が付くようにもなった気がします。

 

車だと難しいですしね。

 

またこの自転車をどうするかどうかは

自分のボーナスが入った際に息子との取引交渉がありますからね。

その際に決着をつけようかと思います。

 

全部出してやれと思う方もおられるかもしれませんが

 

子育ては全部が全部そういう訳にもいかない部分があるんですよね。

 

その子その子によっても、兄弟によっても、性質や性格にもよりますからね。

 

上の子は今回自転車を盗まれて自分で購入したことによる経験から

カギを取り外ししたりするものではなく

ナンバーロックにしていました。

 

一歩成長ですね。

 

その手があったと感心していたのも束の間。

 

つい先日ですよ。

 

息子のテニスの大会にカメラマンとして同行していた際に

ナンバーロックにもかかわらず

そもそも自転車をロックしていないと言う状況をたまたま見て

 

本人にそれを問うと

 

 

息子
息子

いやっ、いつもはしてるで!!

 

 

との回答。

 

 

・・・・・・。

 

 

・・・・・・・。

 

・・・・・・・。

 

 

またやるね(笑)

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

すごい空がキレイでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました