岡山野鳥写真VOL:536~倉敷市真備町の探鳥記~春の訪れ編

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:536~倉敷市真備町の探鳥記~春の訪れ編』

 

ということで

 

2024.05/02~05/06までの期間に初の個展となる

写真展を開催していたのですが

今回はその写真展開催の合間に探鳥をした際の様子を綴っていきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

この背中は・・・

 

野鳥写真を

 

それでは早速参ります。

 

まずは・・・

 

すずめさん

 

スズメさんです。

 

今回訪れた環境は

標高100~200m程度の低山なのですが

民家周りではなくて

山にもスズメさんがいるのだと言う事に少々驚きですね。

 

その他には

 

 

ヒヨドリ

 

ヒヨドリさんも近くにいました。

 

この時季は新緑の緑がキレイで

ただ山を歩いているだけで気分転換にもなります。

 

時季としても子育てシーズンに入っている子たちもいるので

そういった意味でも楽しみなシーズンであります。

 

その他にも

このシーズンにしか見ることのできない野鳥。

 

 

 

キビタキ

 

キビタキさんも見つけることができました。

 

まだこの場所にキビタキさんが来たのは日が浅かったのか❓

 

 

メジロさん

  

 

鳴いてその場所で縄張りを持つと言うよりかは

 

メジロと一緒に行動しているように見えました。

 

おそらく、ごはんの場所や水場をメジロから学んでいるのだろうと考えられます。

 

 

周囲を観察中。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

この時季のみ観察することができるキビタキさん。

結構、家の近くの林にも飛来していることがありますので

 

もし出会いたいと思っている方は

近くの林や森に出かけてみてください。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

ジーっとしてる。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました