岡山野鳥写真VOL:531~矢掛町にある高妻山の探鳥記~春①

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:531~矢掛町にある高妻山の探鳥記~春①』

 

ということで

 

2024.5/2~5/6の間で写真展を開催したのですが

今回はその前後にチョロッと探鳥に行った際のお話となっております。

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

!?

 

野鳥写真を

 

それでは早速参ります。

 

まずは冒頭でも貼り付けました野鳥さん。

 

コサメビタキ

 

コサメビタキさんですね。

 

やっぱり冬鳥がいなくなってしまって少し消失感と言うか寂しさがありましたが

 

それと同時期位に

この夏鳥が飛来してきたシーズンはワクワクしますね。

 

別れもあれば出会いもあるというやつですね。

 

コサメビタキ

 

 

またコサメビタキさんでしたら

標高もそれほど高くない場所でも営巣したりするので

運が良ければ自分たちが住んでいる身近な場所にも定着してくれるかもしれません。

 

メジロ

 

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

やっぱりこれからの時季は夏鳥が主流の流れかと思います。

 

とはいえ

身近な野鳥さんも沢山いますので

見かけた際はじっくりと観察してみてください。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

メジロ

コメント

タイトルとURLをコピーしました