こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:515~倉敷市の探鳥記2024③~冬』
ということで
今の時季とは少しばかりズレてしまうのですが
自身が写真展の準備の合間合間に探鳥へと向かった際に撮影した写真を
文章サラサラな感じでお届けしていこうかと思いますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※写真展を開催いたします。

やちブログ岡山野鳥写真展 | 公演・イベント | マービーふれあいセンター
野鳥写真
それでは早速参ります。
まずは

メジロさんです。
低木の松の木にご飯を探すために移動している所を観察して撮影しました。




メジロも結構せわしなく動くタイプの野鳥さんなのですが
こういった瞬間のポーズが自身としては可愛くてたまりません。
続きましては
冬の時季という事もあって
メジロの近くに混群でいました・・・

エナガさんになります。
この足の爪の凄さですよね。
野鳥の爪ってどうやって手入れしているんでしょうね❓

可愛いお尻です(笑)
お尻の毛がもふもふです(*^_^*)
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
やはり身近な野鳥さんは観察機会が多いので愛着が湧きますね♪
以外にエナガはこの時季の方が良く見れるイメージがありますが
夏なんかは標高の高い場所に移動したりするんですかね🤔❓
今後もそういった疑問などを持ちつつ
野鳥観察を続けていきたいと思います。
本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

コメント