こんにちは。
今回は
『岡山野鳥写真VOL:511~県立森林公園の探鳥記2023~③④~秋…てか冬です編』
ということで
いよいよですね。
いよいよ年間を通して綴ってきた森林公園のお話も
今回で最後となります。
中にはタイムリーな話では無いので
飽き飽きしていた方もおられるかもしれません💦
ですがそれも今日で最後。
恐れ入りますが
これにて県立森林公園の2023年のお話は最後となりますので
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
※一部の画像はタップすると画質を落とすことなく拡大できます。

野鳥写真
それでは早速参ります。
まずは

何度もこの県立森林公園の話で登場しております
コガラさんになります。

このモッフリ感がたまりませんね( ゚Д゚)

お次に登場しますのは

コゲラさんですね。

時季も時季だという事もあって
混群のような感じで
ヤマガラ・コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・コゲラ・エナガと
ともに同じグループで行動していました。

やっぱり何度見ても
野鳥観察は飽きませんね。
ホントに自分は鳥が好きなんだと
このブログを通してもホントに思いますね(^^♪

他にも

冬の代名詞のツグミちゃんがクワクワとちょっと小さな声で
鳴きながら種子を食べていました。

おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ホントに秋を探しに来ていたのに
すっかりと冬の気配でしたから面食らってしまいました(笑)
また1年間通して県立森林公園の総括などは明日にでも綴っていきたいと思います。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント