岡山野鳥写真VOL:506~県立森林公園の探鳥記2023~②⑨~夏から夏の終わりに

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:506~県立森林公園の探鳥記2023~②⑨~夏から夏の終わりに』

 

ということで

 

いよいよ大詰めとなりました県立森林公園の探鳥記。

 

今回と、もう後一話で森林公園の夏のおわり編のお話は簡潔となっております(*^_^*)

 

前回もお伝えした通り

この後はまだ秋の県立森林公園編と移行していきますので

もうしばしお付き合いくださいまし( ゚Д゚)

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

ゴジュウカラ

 

野鳥写真を 

 

それでは早速参ります。

 

本日ご紹介するのは

 

こっち見てますね(笑)

 

こっちを不思議そうに凝視している

ゴジュウカラさんになります。

 

ここ県立森林公園ではおなじみと言いますか

なかなか見る機会が多いと感じる鳥種でもあります。

 

下を見る

 

とはいえです。

 

岡山県内ではゴジュウカラは準絶滅危惧種に指定されるほどに

その数は年々減少の一途をたどっていると

以前記事にして投稿しました。

 

 

めっちゃついばんでる。

 

 

凛としてます。

 

 

 

決定的瞬間(笑)

 

 

 

こっち見てる2

 

自分自身も県南ではゴジュウカラを見たことがありません。

 

もしかしたら僕が見つけられていないだけで

県南でもゴジュウカラがいるのかもしれませんが

いたとしてもその数は物凄く少ない事が予想されます。

 

これは・・・

 

 

 

虫をゲット

 

もしかしたら10年後、20年後には

環境や気候変動の影響により

県北部でもゴジュウカラを見ることが難しい時代になっているかもしれませんね💦

 

 

ガジガジ…

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今回はゴジュウカラさんに特化した内容になりました森林公園のお話。

 

いよいよ。

 

次で夏の県立森林公園のお話は終わりとなります。

 

とはいえまだまだ秋の県立森林公園の話へと続きますので

引き続きよろしくお願いいたします。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

プルゥア!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました