岡山野鳥写真VOL:500~県立森林公園の探鳥記2023~②③~夏から夏の終わりに

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:500~県立森林公園の探鳥記2023~②③~夏から夏の終わりに』

 

ということで

 

夏の終わりの時季に県立森林公園を訪れた探鳥のお話となります。

 

ホントに年間を通して色々な野鳥を見ることができますし

なにより自然豊かなんでしょうね。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

シジュウカラ

 

野鳥写真を

 

それでは早速参ります。

 

冒頭でも貼り付けましたし

前回の記事でも投稿したシジュウカラさんからの

スタートとなります。

 

シジュウカラさん

 

そして

ようやくと言いますか

 

この県立森林公園で見つけた夏の渡り鳥。

 

 

コサメビタキさん

 

コサメビタキさんになります。

 

特性上、樹上の場所でチョコンといたところを撮影しました。

 

首傾け

 

首を傾けて目をこちらへとむけて様子をうかがっている感じでした。

 

目がクリクリ

 

 

 

こっち気にしてる

 

コサメビタキはヒタキ科なだけあってか

 

愛嬌のある可愛い顔をしている印象です。

 

クチバシの色

 

下のクチバシの黄色部分でコサメビタキかどうかが判断できます。

 

 

縦構図

 

 

やっぱりこの時季でしか見られない野鳥との出会いは

テンションが上がりますね(*^_^*)

 

近くにシジュウカラ

 

おわりに 

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

今の時季はコサメビタキは見ることはできません。

 

しかしながら

また春ごろの季節になれば元気な姿を見せてくれることでしょう。

 

そのためにも

 

僕も春の訪れまで体調を崩さずに整え

 

しっかりと春の訪れまで身体を鍛えたりして準備しておきたいと思います。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

  

一枚の絵のよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました