こんにちは。
今回は昨日投稿した続きとなる
『やちブログ~岡山野鳥写真展のキャプションボードを作成しておりますの話~②』
ということで
僕自身はこの本日の日曜日も写真展開催に向けてもぅ、1ヶ月とちょっとなので
かなり追い込んで作業している感じでございます。
額装作ったり、プリントしたり、キャプション作成したり
配置を考えたり、コンセプトを考えたり
そもそも展示会場を借りたりなど
すべて自分でコツコツと1年間かけて準備してきてましたからね( ゚Д゚)💦
今回は
キャプションボードを作成している様子を
後で自身が見返した際の復習となるように綴っていきたいと思いますので
興味のある方は
本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)
キャプションボードを作成
昨日の記事にてキャプションボードとはなんぞや❓
というのを雑ながら綴ってきましたので
今回はどんな手順でキャプションボードを作成したのかを綴っていきたいと思います。
まずは
冒頭でも貼り付けていました画像のように
いったん写真展で展示する写真のタイトルと鳥種と説明文を
ザザザとパソコンにて下書きをしました。
これは単純に
ぶつけ本番で作成するよりも
冷静にタイトルや文章を見ることができ
尚且つ効率も良くなるからです。
なのでキャプションボードのタイトル、文章などの作成作業時間は丸2日程度で終わりました。
タイトルを考えたりするのに時間がかかるのでは❓
と思われるかもしれませんが
そこは自身の世界観ですから
ずっと考えていた・・・というよりかは自然にインスピレーション的な感じで
サクサクと綴っていきました。
それに比べて
少し時間がかかった部分は
キャプションボードに綴る補足文を
いかに短くまとめるか❓
ここは若干、時間を要しました。
けども自分はやってみてわかりましたが
なにか物事を考えたり、想像したり作成したりすることが好きなんだなぁ~♪
という新たな発見が出来たりしましたので
ホントに写真展開催を通じて、色々な成長や発見ができているので
そういった意味でも自身の糧となるので大変、勉強になりました。
おわりに
いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓
ホントに写真展開催までもう、間も無くですから
色々ラストスパートでございます。
とはいえね。。。。
自身の中でのラスボス的な存在の
やらなくてはならないことが
実はまだ残っているんですよね( ゚Д゚)💦
そのラスボスの名前はステートメントボード作成。
一応、
印刷会社に依頼して作ってはいるのですが
やっぱりこれとは別にステートメントがいるんではないか❓
という思いから今必死に考えている最中です。
このお話はまた後日別に綴っていきたいと思いますので
そのさいはまた、お付き合いください。
それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/
コメント