やちブログ岡山野鳥写真展のチラシを観光地の倉敷美観地区周辺にて置いていただいております

日記のような話

こんにちは。

今回は

 

『やちブログ岡山野鳥写真展のチラシを観光地の倉敷美観地区周辺にて置いていただいております』

 

という事で

 

2024.5/2~5/6の期間にて

倉敷市真備町にある

マービーふれあいセンター2階

アトリュウムギャラリーにて

 

やちブログ岡山野鳥写真展~岡山で出会った魅力の野鳥の世界~』

 

という人生で初の

第一回目の写真展を開催いたします。

 

一応、予定では展示数58点を予定しております。

 

とはいえ

実際に飾って見てバランスなどを見ながら決めますので

展示点数に変更もあるかもしれませんが

 

50点以上の作品写真をズラズラと展示していきたいと思います。

 

今回の写真展は

 

完全に自分一人だけの個展になりますので

 

場所の予約からなにから

写真の展示順~額装、プリント、ステートメント、キャプションボード、

設置、撤収、ポスター作製、チラシ作製、広報活動、その他モロモロ。

 

それらすべて自分一人でおこなう形となります(笑)

 

もうかれこれ2023年の5月から準備をチョコチョコ行っていたので

もぅ間もなくその時を迎えるのかとワクワク、ドキドキそして緊張があります( ゚Д゚)💦

 

 

 

開放展示の手法を取り入れようと思います。

 

 

さてさてさて、

今回のお話は

 

 

もぅタイトルでお伝えしておりますが

 

これですね。

 

こちらのチラシを

 

倉敷市美観地区やその周辺に実際に置いていただいております。

 

 

これ普通に考えても凄いことだと思いませんかΣ( ̄□ ̄|||)❓

 

 

電話で事前に連絡しているとは言え、

どこの馬の骨とも知らない

ひよっこ写真家の自分の広報にご協力いただいてもらえるなどと

本当に頭が上がりません💦

 

いやもぅ、本当に感謝でしかございません💦

 

 

これはチラシを置いてくださった方々の為にも

 

下手なモノは展示できませんね💦

 

 

 

 

封筒に入れております。

 

 

 

 

 

主に置いてくださっている場所のご紹介をさせていただきますと

 

 

 

 

 

●倉敷市立美術館さん。

  

 

 

 

 

 

 

●倉敷市立中央図書館さん。

 

 

 

 

 

 

●倉敷市立自然史博物館さん。

  

 

 

 

 

 

 

●倉敷物語館さん。

 

 

 

となっております。

 

 

いやぁ~ホントにもぅ、観光地のど真ん中だったりですから

ホント沢山の方に手に取ってもらえたらなぁ~(*´▽`*)

 

と思っております。

 

 

今回自身の写真展のチラシを200部しか発行していないので

意外にもっと刷っておけばよかったかもなぁ~🤔

 

なんて思いました。

次に開催する時はその倍はいるかもですね。

 

 

 

他にも当然といえばアレなのですが

自身の開催する

 

●倉敷市立マービーふれあいセンターさん。

 

そしてその横にある

 

●倉敷市立真備図書館さん。

 

にも置いていただけることとなっております。

 

 

 

まだ伺っていないのですが

 

●矢掛図書館さん。

●総社文化会館さん。

●岡山天神プラザさん。

●倉敷ライフパークさん

にも置かせていただける予定ですので

 

もしお近くの方がおられましたら

是非とも手に取っていただければと思います。

 

写真展の傾向や

今回の写真展示のクオリティーがこのチラシでご理解いただけるのではないかなぁ〜と

ちょっとばっかし思っております(;´∀`)

 

 

美観地区のハシボソガラスさん。

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

ホントにこの令和6年の時代。

SNSの普及したこの時代に真逆の方向に行って活動している感が

自分の中ではかなりしておりますが

 

やっぱり天才でも無い限り

現実に

実際に

コツコツ行動せんと結局なにもならんだろうなぁ〜と思います。

 

なにごともコツコツ続けてたら

いつかはなにかになりますからね。

 

…多分(苦笑)

 

とはいえ

それもこれも

チラシを置いていただけると

ご協力してくださった方々のご厚意あってのことですから

 

ホントに感謝でしかございません。

 

このことを忘れず、

 

自分独自の視点と世界観を

常に表現し続けられる写真家になれるよう邁進していきます。

 

その第一歩目が今回の個展になりますので

 

お時間のある方や

興味本位でもなんでもふらっと立寄るだけでも

なんでも構いませんので

一人でも多くの方の目に触れることができたらなぁ〜と思います。

 

 

それでは

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

この封筒には夢が詰まってるんですよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました