岡山野鳥写真VOL:473~岡山県倉敷市の探鳥記⑱~冬

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:473~岡山県倉敷市の探鳥記⑱~冬』

 

ということで

 

二日連続でアオサギさんがメインでしたので

 

今回は

池にいたカモ達をメインにサラサラと綴っていきたいと思います。

 

もう少ししたら本格的に写真展の準備にフルベットしますので

 

すこし今の季節から外れて

 

一年間、別に記事を書き貯めていたものがあるので

そちらを投稿していきます。

 

それでは

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

写真展を開催しますの告知

 

野鳥写真

 

それでは早速参ります。

 

まずは

 

 

ミコアイサ

 

池にいたミコアイサの群れになります。

 

ホントに今季はミコアイサをかく場所にて沢山確認できました。

 

今年はミコアイサの当たり年で間違いないですよ。

 

ちなみにこの場所には

♂と♀合わせて10羽以上のミコアイサが確認できました。

 

 

なので今季は今までで一番、ミコアイサを観察できたシーズンになりました。

 

 

正面顔

 

 

正面顔からの・・・・

 

 

 

 

ダイブ!!

 

 

 

ダイブからの・・・・

 

 

 

 

すい~♪

 

すまし顔・・・

 

と言ったようにホントに色々なシーンを見せてもらいました。 

 

 

近くにはノスリも!!

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

  

まだまだカモ類を観察できるシーズンですので

 

この機会を逃すことなく

色々な仕草を観察してみてください。

 

まだまだとは言ったものの、種によっては旅立つ子もいますからね。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

 

(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました