岡山野鳥写真VOL:436~岡山市北区龍泉寺+αの探鳥記2023②

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:436~岡山市北区龍泉寺+αの探鳥記2023②』

 

ということで

 

岡山市北区にある龍泉寺の様子をご紹介しております。

 

全体で①~④位でまとめられたらなぁ~と思って投稿しておりますので

気長に読み進めていってくれたらと思っております。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると画質を落とすことなく拡大できます。

 

 

野鳥写真

 

それでは参りましょう。

 

まずは冒頭でも貼り付けました

 

冠羽か!?

 

カワラヒワさんになります。

 

年中見ることのできる鳥種ではありますが

僕としては冬の時季なんかが見やすい感じが個人的にはしてますね。

 

声がまた綺麗。

 

続いてまいります。

 

お次は

 

 

 

ハクセキレイ

 

ハクセキレイさんになります。

 

ハクセキレイさんも、もともとは日本では冬にしか見ることのできない鳥種だと

昔の文献で記載してありましたが

今ではコンビニの駐車場やスーパーの看板などでねぐら入りしているのを

一年中、見かけますね。

 

 

かわいい

 

 

後はこの龍泉寺が山間にあるという事で

 

トビも少数ですが見かけました。

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

結構、園内を散策するだけで色々な鳥種に出会えますので

野鳥たちからしても環境が良いんでしょうね。

 

次回は、一種の紹介になるのですが

僕としては好きな写真が撮れましたのでそちらを紹介していきたいと思います。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

カイツブリ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました