岡山野鳥写真VOL:420~倉敷市玉島にある円通寺の探鳥記2023③

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:420~倉敷市玉島にある円通寺の探鳥記2023③』

 

ということで

 

さんざん引っ張っていた渡り鳥の旅鳥をご紹介していきたいと思います。

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます

 

???

 

野鳥写真

 

それでは早速参ります。

 

冒頭でも貼り付けました写真。

 

????

 

この子が誰だかわかりますでしょうか❓

 

トリミングして見ますと・・・

 

!?

 

そうなんです。

 

エゾビタキがこの円通寺に来ていました。

 

飛翔

 

理由としては詳しい説明はまたまとめてしてみようかと思いますが

 

円通寺のある場所の地形と渡りの方角などから

想像はできておりました。

 

エゾビタキは各種県南の場所でも見ることができるので

見れたらテンションが上がりますね(^^♪

  

飛翔

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

時季とタイミングを合わせれば

エゾビタキなどの渡り鳥の中継地点としても使用されているのが

今回の探鳥記録でわかるかと思います。

 

春先にはアカハラなども見かけて昨年記事を書きましたし(^^♪

 

また時季を見計らって訪れてみたいと思います。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

遠いなぁ‥

コメント

タイトルとURLをコピーしました