岡山野鳥写真VOl:401~倉敷市真備町の探鳥記2023秋①

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOl:401~倉敷市真備町の探鳥記2023秋①』

 

ということで

 

もうすっかりと秋という事で

その時期に探鳥と言いますか散策と言いますか

 

その際に出会えた野鳥さんたちをペチペチとご紹介していきたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

コゲラ

 

野鳥写真

 

今年の2023年の気候としては随分夏の時季が長く

気温がなかなかに下がらなかった印象を受けました。

 

 

個人的に物凄いかわいかったコゲラ

 

 

そのせいなのか

 

なかなかに2023年のタカの渡りはシブイ結果になりやした💦

  

可愛くありませんか❓

 

とはいえ

野鳥の種によっては

 

渡り直前の行動の変化なども見られました。

 

コサギ&チュウサギ

 

自身の住んでいる地域では

渡り直前の季節になってくると

コサギとチュウサギが一緒に一つの群れを形成して行動しているのが

よく見られます。

 

チュウサギ

 

僕としてはこういった変化を見ると

 

『季節が変わるのかなぁ❓』

 

と少しワクワクしてきます。

 

チュウサギとコサギ

 

持つべきものはマイフィールドだと

季節の変わり目にはいつも思っております。

 

コサギさん(笑)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

秋~冬に連れて

自身は自宅周辺の環境の探鳥が多くなってくるので

 

またこの時季が来たな。

 

という心持ですね。

 

今年はどんな出会いがあるのか、

楽しみで仕方ないです。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

  

 

目じりがすごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました