岡山野鳥写真VOL:395~倉敷市高梁川汐留の探鳥記2023夏②

フィールドノート

こんにちは。

今回は

 

『岡山野鳥写真VOL:395~倉敷市高梁川汐留の探鳥記2023夏②』

 

ということで

前回の続きになる汐留の探鳥記。

 

ミサゴさんの観察にもってこいのこの場所。

その他色々な鳥種も見ることができる場所ではありますので

その片鱗を今回はお届けできたらなぁ~と思います。

 

それでは本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

 

野鳥写真

 

それでは早速参ります。

 

こちら二枚の写真を見ていただきたいのですが

 

コサギ幼鳥❓

コサギ成鳥

 

上の写真は2枚とも恐らくコサギを撮影したモノなのですが

拡大してみると

毛並みやクチバシの色や足の長さなども若干の違いが見て取れるかと思います。

 

今回ご紹介するのは

この2羽が織り成すやりとりで

 

終始追い掛け回すと言うシーンになります。

 

 

 

飛び立つ

 

 

 

飛び立つも

 

 

 

後ろから威嚇される

 

 

追いかける

 

 

逃げる

 

 

威嚇される

 

 

退散

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

いやぁ・・・これ

追い掛け回されているサギは

コサギではなく、クロサギなのかなぁ🤔💦❓

 

いやぁ・・・・

 

と言う感じでいまだにあまりスッキリしていないんですよね。

 

両種見比べても若干違いがあるくらいで

ホントにちょっと消化不良感があります。

 

まぁ~幼鳥かな( ゚Д゚)❓

 

また続けていけば答えがハッキリわかるでしょう。

 

それでは本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

次回はカワセミさんも

コメント

タイトルとURLをコピーしました