ホーホケキョ!!ウグイスをガッツリとバッチリ見た話①

一期一会の野鳥話

こんにちは。

今回は

 

『ホーホケキョ!!ウグイスをガッツリとバッチリ見た話①』

 

という事で

 

皆さんはさすがにウグイスと言う野鳥をご存じですよね( ゚Д゚)❓

 

春先になると

 

『ホーホケキョ』

 

と聞こえてくる定番の鳴き声のやつですね(*^_^*)

 

今回はそんなウグイスさんを

 

自身としては結構、キレイに撮影できましたし

 

ちょっと思い入れのある子なので

①~②の構成でお届けしたいと思いますので

 

本日も最後までご購読よろしくお願いします(*^-^*)

 

※一部の画像はタップすると拡大できます。

 

ウグイス

 

ウグイス

 

ウグイスは

全長14~15cm

 

一年中見られる留鳥で

 

主に平地や山林、草地、河川敷などで見られる野鳥です。

 

鳴いてます

 

このウグイスは

一見、野鳥を知らない方などは

メジロと混同してよく間違えられている種でもあります。

  

 

メジロさん

 

理由はよくわかりませんが

色ではないかと思われますね

 

この黄緑色をウグイス色と勘違いしているのではないかと考えられます。

 

 

ウグイスはどちらかと言うとオリーブ色の感じですよね。

 

 

精一杯

 

 

知ってましたか❓

 

このウグイスの鳴き方にも

方言と言いますか

微妙に地域や個体差で違う歌を歌う子がいることを・・・

 

とはいえ、

僕自身は県内でしか探鳥をしないので

 

今までで3~4回くらいしか

そういう個体差のある歌を歌うウグイスとは出会っていませんね( ゚Д゚)💦

 

 

正面

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか(*´▽`*)❓

 

なかなかに写真の子はイケメンな感じではないでしょうか❓

 

この子は

岡山県真庭市にある津黒いきものふれあいの里にて

湿原の場所にて出会いました。

 

どうやらこの子の歌は

オーソドックスな歌の様でした。

 

またそういった観点でウグイスさんを見てみると

また違った発見があるかもしれませんので

 

是非とも

耳を澄ませてみてください。

 

本日も最後までご購読ありがとうございました(^^)/

 

キレイ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました